プレゼンは○○をすれば上手くいく! 成功者がやっていることとは……?

株式会社ディーアンドエム 2017年10月26日 13時20分
From PR TIMES



学生や会社での発表の機会に行う事の多い「プレゼン」こと「プレゼンテーション」。
皆さんは成功した事と、失敗したことどちらの経験の方が多いですか。
また、資料作成と発表時は、皆さんどのようなことに気をつけているのでしょうか。
今日は、そんなプレゼンの経験と、皆さんが考えるコツについて見ていきたいと思います。
[画像1: リンク ]



ほとんどの人がプレゼンテーションを行ったことあり。


全国の働く男女約10,000人を対象に、今回はプレゼンに関する質問に回答していただきました。
はじめに、「今までにプレゼンをしたことがあるか」「その際、成功・失敗どちらの方が多いか」を答えて頂きました。

気になる結果ですが……このようになりました。

[画像2: リンク ]


〈あなたは今までにプレゼンをしたことがありますか〉
■ある(成功したことが多い)……40.1%
■ある(失敗・成功、半々である)……22.6%
■ある(失敗したことが多い)……11.5%
■ない……10.1%
■分からない・覚えていない……15.7%

プレゼンの経験だけで見ると、プレゼンをしたことの「ある」人は74.2%もいることが分かりました。また、その中でも「成功したことが多い」人は約4割もいました!
皆さん、凄いですね……!
「はじめてのプレゼンはボロボロで、伝えたい事の半分も伝えられなかった」など、失敗談がありながらも皆さん少しずつ実力をつけていき、成功の回数を積み重ねているようです。

では、そんな皆さんがプレゼンの準備や発表時に気をつけていることはどんなことかを、見ていきたいと思います。



プレゼン資料作成時の、注意するポイント



[画像3: リンク ]


〈あなたがプレゼン資料を作成する際、気をつけていることをお答えください〉
1位 長々と文章を書かない
2位 資料全体の色、文字のサイズ・フォントの統一
3位 自分の中でストーリーを作る
4位 1枚のスライドに内容を盛り込みすぎない
5位 補足で説明出来る内容は省く



3位:自分の中でストーリーを作る


21.7%の人たちが気をつけていると回答したのは「自分の中でストーリーを作る」とのことでした。
思いついたまま冒頭から書き始めると、全体の構造や終わりが見えないため途中で苦戦したり中身の無い、伝わらない資料になってしまうとのことでした。
どうやら出だしが肝心なようですね……。



2位:資料全体の色、文字のサイズ・フォントの統一


そんな細かい所まで……!と思う人もいるかもしれませんが、こういった所から注意深く合わせていくことにより、聞き手の記憶にも残る資料になるようです。
「自分は説明をすることに必死であまり気づかないが、利き手は終始映し出された資料などを見続けるので、色の選択などもこだわっている」という成功者の声も。
是非、試してみたいですね



1位:長々と文章を書かない


最も多くの人が気をつけているのは、「長々と文章を書かない」ということでした。
説明など、つい資料内に書きたくなってしまいますが、逆にそれではどこが重要ポイントなのか伝わらなくなってしまうことが多いと言われてしまいます。
そのため一番伝えたいことだけを短く記載し、残りは口頭で説明をするようにする人が多いようです。


プレゼン時の、注意するポイント



[画像4: リンク ]

〈あなたプレゼンを行う際、気をつけていることをお答えください〉
1位 出だし(自己紹介や、アイスブレーク)でつかめるようにする
2位 資料に載せていないこと(補足等)も話す
3位 体験談などを織り交ぜて話す
4位 話し方、声の高さなどに気をつける
5位 相手の目を見ながら話す



3位:体験などを織り交ぜて話す


事例や結果などを綺麗に整理しておけば、相手に伝わる資料にはなりますが、更にもう一段階工夫をすると、心に残るプレゼンになるそうです。
それが、自身の体験などを織り交ぜて話すということ!
「経験談があることにより、過程や最終的にどうなるかの想像がつきやすくなり、好印象を与えることも出来る」とのことでした。



2位:資料に載せていないこと(補足等)も話す。


こちらは資料纏めの1位「長々と文章を書かない」にも関わる内容ですね。
実際に説明などは、口頭で抑揚などをつけながら話すことにより、相手の記憶に残しやすくなるそうです。また、補足などについても言葉の引き出しが多ければ多いほど、相手をひきつけやすくなるとの意見もあげられました。



1位:出だし(自己紹介や、アイスブレーク)でつかめるようにする


「出だしで相手の心をつかむ」。これが結構難しく、苦戦しながらも経験を積んで実践している方が最も多くいる結果となりました。
私生活でもそうですが、最初の会話が上手くいかないと、途中どんなに良くても相手は最後まで聞いてくれない……ということもあるそうです。
そのため、自分のプロフィールも含め、資料作りと同じくらい出だしの練習・まとめをする人もいるとか。


如何でしたか?
今回あげたのは1意見ではありますが、プレゼン作り・発表で困った時に、参考にしてもいいかもしれませんね。

■アンケート期間:2017年10月22日~10月24日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施

<転載・引用に関する注意事項>
本リリースのデータ、画像、記事等の著作権については、
勝手にランキング(株式会社ディーアンドエム)が保有しています。
リリース内容に関しましては、引用・転載いただいても構いませんが、
その際には、必ず当サイトクレジット(勝手にランキング)及び、
該当記事リンクの明記をお願いいたします。

※取り上げていただいた際、弊社窓口(info@katte2q.com)宛にもご一報いただけますと幸いです。

<本件に関するお問合せ先>
勝手にランキング事務局
Mail: info@katte2q.com
記事:リンク

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]