【大人気「赤本アプリ」のセールスタート! 2週間限定】 最新2017年度試験を加え、センターリスニングの全問題が解ける

株式会社 世界思想社教学社 2017年08月23日 17時04分
From PR TIMES

スマートフォンアプリ『センター赤本 - 英語リスニング過去問』は、「夏の受験生応援セール」を開始しました。



[画像1: リンク ]

 「大学入試シリーズ」(通称“赤本”)でおなじみの図書出版・教学社(京都市左京区)は、スマートフォンアプリ『センター赤本 – 英語リスニング過去問』の「夏の受験生応援セール」を開始いたしました。セール中は、試験24回分をまとめて購入する“まとめて購入”が通常2,000円のところ、1,200円でご購入できます。使用期限はなく、一度購入した試験は、セールがおわっても何度でも解くことができます。このお得な機会にぜひセンターリスニングの過去問をご購入ください。

■最新の2017年度試験を追加
「夏の受験生応援セール」にあわせ、購入できる試験に2017年度本試験・追試験を加えました。リスニングテストが導入された2006年度試験から最新試験まで、すべての問題(本試験・追試験+試行テスト)を解くことができます。

■セール内容
“まとめて購入”24回分(2006~2017年度 本試験・追試験+試行テスト)
通常価格2,000円 → セール価格1,200円
実施期間:2017年8月16日~8月29日
対象アプリ:「センター赤本 – 英語リスニング過去問」
App Store : リンク
Google Play: リンク


アプリのご紹介

[画像2: リンク ]


累計22万ダウンロード突破! センター試験“リスニング”対策の決定版!
リスニングの学習でいちばん大切なのは、とにかくたくさん聞いて、英語に耳を慣らすこと。赤本アプリは臨場感たっぷりの過去問演習が行えるだけでなく、再生スピード調整機能や放送内容を目で追える機能など、アプリだからできた充実の機能でリスニング力を徹底的に鍛えます。


■全25回(625問) 実施されたすべての問題が解ける!
これまで「リスニングの過去問をもっとたくさん解きたいのに手に入らない!」という声が多くありました。このアプリでは、リスニングテストが導入された 2006年度から最新の2017年度まで、すべての問題(本試験・追試験+試行テスト)をアドオンで購入することができます。2013年度の本試験はまるごと無料です!

[画像3: リンク ]


■4段階の再生スピードで耳を鍛える! ― 1.5倍速に慣れたら本番は簡単!?
0.8倍速から1.5倍速まで、4段階のスピード調整が可能です。耳が慣れないうちは、「×0.8」のスピードで確実に聞き取る練習をしましょう。「×1.0」「×1.2」と徐々にスピードに慣らしていき、「×1.5」が聞き取れるようになったら、実際の試験のスピードがとてもゆっくりに聞こえるはずです。


■ひたすら聞き続けることで英語耳になる! 耳トレモード
耳トレは、問題を解かずに音声を聞き続けるモードです。ポーズやリピートをカットしているので、ひたすら英語を聞いて耳を慣らすのに最適。一度開始した後は音声がおわるまで操作不要なので、電車での通学時間なども有効活用できます。

[画像4: リンク ]


■成績管理もばっちり
毎日の勉強時間や本番モードの成績が記録されます。また、大問ごとに正答率が出るので、苦手な出題形式が把握できます。


[画像5: リンク ]


【商品概要】
スマートフォンアプリ『センター赤本 – 英語リスニング過去問』
価格:無料(2013年度本試験つき)
アドオン:通常価格1試験240円
※一度購入した試験は、何度でも解くことができます
Webページ:リンク

制作:株式会社 世界思想社教学社
開発:株式会社 アイエンター


【会社概要】
法人名:株式会社 世界思想社教学社
創 業:1948年(昭和23年)
代表者:代表取締役社長 上原寿明
所在地:〒606-0031 京都市左京区岩倉南桑原町56
事業内容:学術専門書・教養書の出版および大学受験参考書・問題集を中心とする教育図書の出版

【本件に関するお問い合わせ】
電話:075-721-6500(営業部)
e-mail:eigyo@akahon.net

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]