津村彰氏によるコラム第9回「LAN見える化(L2MS)のデザインパターン」

SCSK株式会社 ネットワークプロダクト部 販売促進課 は津村彰氏によるコラム第9回「LAN見える化(L2MS)のデザインパターン」を公開しました。

###
1. はじめに

ヤマハ ルーター・スイッチ、及び無線APを用いた「LAN見える化」は、従来のネットワーク管理をとても進化をさせる事ができました。
例えば、エンタープライズ向け機器では、黒い画面(コンソール画面)でコマンドをタイプするなど、ウェブ管理画面があっても英語である場合も多々あります。
一方、ヤマハ ネットワーク機器の場合、最初から日本語のウェブ管理画面で、LANの状態を容易に把握する「LAN見える化」があり、然程知識の無い管理者でも日常の運用が可能になってきています。

さて、これらをインテグレーションするにあたり、幾つか制約事項がある事はご存知でしょうか。
今回は、これら制約事項を、L2MSの仕様ページを紐解きながら解説したいと思います。

2. LAN見える化には、ファームウェアの対応が必要

LAN見える化には、マスター・スレーブともにファームウェアの対応が必要です。
上記ページにはマストとなるバージョン番号が記されていますが、ヤマハ ネットワーク機器の場合は常に最新版にアップデートされる事をお勧めします。

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]