アプリ市場データを提供するApp Annie(アップアニー社、本社:サンフランシスコ市、代表:Bertrand Schmitt)は、この度、2016年通年でのアプリの収益額におけるトップ52社を含む、Top Publisher Awards(トップパブリッシャーアワード)の受賞企業を発表しました。
トップパブリッシャーアワードとは、年間を通してアプリ市場の成長に大きく貢献をしたアプリ提供企業(アプリパブリッシャー)に対してApp Annieから贈られる賞です。『App Annie Intelligence』で提供される収益、ダウンロード、MAUといった指標に基づいて受賞企業は決定されています。この試みは、通年でのアプリ収益額における世界トップ52社をトランプカードに掲載する形で2011年からはじまり、2015年からは表彰式を実施。2016年は収益額以外の新設部門を設ける形で、表彰式を開催いたしました。
[画像1: リンク ]
2016年は、世界収益部門では、上位52社のうち17社が日本のパブリッシャーで、国としては最多となりました。TOP10にはmixi、LINE、BANDAI NAMCOがランクインし、上位のパブリッシャーは昨年から変わらない強さを示しています。
さらに、日本国内の収益ランキング(非ゲーム)では、コミックアプリ事業が好調の集英社や小学館、音楽ストリーミングアプリのLINE MUSICやAWAなどがランクインするなど、アプリが生活のあらゆる場面に広がっていることが改めて明らかになりました。
ランクインした日本のパブリッシャー一覧
mixi、LINE、BANDAI、NAMCO、GungHo、Online、Entertainment、SQUARE ENIX、Sony、COLOPL、CyberAgent、DeNA、KONAMI、SEGA、SAMMY、NEXON、GREE、gumi Inc.、Marvelous、KLab、Ateam
▶TOP52のリストはこちらからご覧ください リンク
2016年 日本収益ランキング(非ゲーム)トップ10
収益ランキングでは引き続き好調のLINEが第一位に。さらに、コミックアプリ事業が好調の集英社や小学館、音楽ストリーミングアプリのLINE MUSICやAWAなどがランクイン。
[画像2: リンク ]
2016年 日本ダウンロードランキングトップ10
ダウンロードランキングで第一位に輝いたYahoo Japanは、ニュース・天気・乗換案内など幅広いポートフォリオが生活者のニーズをつか見ました。
[画像3: リンク ]
2016年 日本MAUランキングトップ10
食事や料理、カレンダー、天気、乗り換え案内など生活に密着する幅広い分野のアプリがそれぞれ成功をおさめ、アプリが生活のあらゆる場面に浸透していることが明らかになりました。
[画像4: リンク ]
授賞式の様子
[画像5: リンク ]
[画像6: リンク ]
[画像7: リンク ]
[画像8: リンク ]
各受賞者の写真はFacebookページからご覧いただけます。
リンク
App Annieについて
App Annie(アップアニー)は、アプリビジネスを成功へと導く強力な市場データと深い洞察を提供する世界No.1の情報プラットフォームです。アプリ市場の情勢、自社アプリの競合優位性をより深く把握するため、70万を超えるユーザーに利用されています。米・サンフランシスコに本社を置き、世界15都市で450名以上の従業員が活躍しています。現在までにeVentures、Greenspring Associates、グレイクロフト・パートナーズ、IDGキャピタル・パートナーズ、Institutional Venture Partners、セコイア・キャピタルなどの世界中のベンチャーキャピタルから1億5,700万米ドルの資金調達を実施しました。
詳しくはwww.appannie.comまで。
会社ホームページ : www.appannie.com
Twitterアカウント: @AppAnnieJapan
Facebookページ: リンク
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。