ハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」が『エキスパートAIコース』を提供開始

株式会社Dive into Code 2017年01月25日 09時50分
From PR TIMES

Ruby/Ruby on Railsに続き、需要の高まるAI人材の育成を展開

ハイレベル・プログラミングスクールを運営する株式会社Dive into Code(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:野呂浩良、以下Dive into Code)は、2017年1月27日、新たに『エキスパートAIコース』を提供開始することをお知らせ致します。



[画像: リンク ]

近年、人口知能(AI)はビジネスの現場でも活用される事例が増えており、その市場規模は2030年に86兆9600億円まで拡大すると言われています。※1 一方で、AIを活用できる人材は数万人規模で不足しており、育成が急務と考えられています。※2

Dive into Codeは、これまでRuby/Ruby on Rails領域を中心にハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」を展開してきましたが、前述の課題を解決すべく『エキスパートAIコース』を開設するに至りました。

本コースでは、最先端のAIを基礎から学び、教養だけの学習にとどまらず、 最新の論文における技術をプロダクトやコードに落とし込めるようなハイレベルAI人材の育成を行っていく予定です。
※1 EY総合研究所 未来社会・産業研究部レポートより
リンク
※2 2016年6月10日 日本経済新聞 電子版より
AI人材「数万人規模で不足」 専門家指摘 リンク

■ハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」エキスパートAIコース とは
独学やプログラミングスクールでの挫折経験者、SE・Web系エンジニアからPythonを利用したAIエンジニアへの転身を図る人などを対象としたハイレベル・プログラミングスクールです。

詳細はこちら
リンク

エキスパートAIコース授業テーマ例:
・肺スキャンのデータを使用して、肺がん検出アルゴリズムを開発する
・アルゴリズムを開発することで、肺がんの早期発見を目指す
・音声認識APIを利用して、音声アシスタントの開発をする
・幅優先探索アルゴリズムを、ペアプログラミングで実装する
・AIの倫理問題について、ディスカッションする
など

DIVE INTO CODEでは、プログラミングスクール講座としての学習機会提供はもちろんのこと、プロダクトのプロトタイプ作成やDEMODAYでの発表、卒業後も永続的に利用できるオンライン学習教材「DIVER」など、受講生が学び続けるためのコミュニティとしての場も提供していきます。

【株式会社Dive into Codeについて】
本社:〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-4大場ビルA館2階
代表取締役:野呂 浩良 設立:2015年4月10日
事業内容:
1.ハイレベル・プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」
リンク
2.「DIVE INTO CODE」卒業生による開発サービス「SECONDTEAM」
リンク
3.オンライン・プログラミング学習サービス「DIVER」
リンク

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]