独自のシールドルームを活用した「IoT/M2M 相互接続性検証サービス」の提供を開始

電波法違反のリスクを回避し、低コストで無線通信のテストが可能となります

システム品質検証、サービス品質検証などの第三者検証事業を手掛ける、株式会社ウェブレッジ(所在地:福島県郡山市 代表取締役:佐藤 保 以下、ウェブレッジ)は、あらゆる機器がインターネットと繋がるIoT時代に向け、独自のシールドルームを活用した新たな無線通信テストサービス、「IoT/M2M 相互接続性検証サービス」の提供を開始致しました。



従来の無線通信テストは、電波法違反となる可能性があり、さらに高いコストで行われていましたが、ウェブレッジが独自に構築したシールドルームでテストを行うことにより、電波法違反を回避するだけでなく低コストでの実施が可能となりました。
[画像1: リンク ]


●技適取得の重要性
スマートフォンの普及により「いつでも、どこでも」インターネットへ接続できるようになりました。また、センサーをはじめとするデバイスが小型化していることから、IoT/M2M関連の製品開発は益々活発になってきています。

日本国内で無線通信端末を使用・販売するには、総務省が管理する無線局免許か、「技術基準適合証明」「技術基準適合認定」のどちらか、または両方の認証を受ける必要があるため(微弱電波除く)、微弱電波の基準を超えているにもかかわらず、認証を受けていない機器が使用された場合、事故や販売停止など大きなトラブルに発展する可能性があります。

【事例1】
空港近辺の建設現場で使用されていたワイヤレスカメラの電波が混信して、航空用無線に障害が発生した事例が発生しています。
人命にかかわるトラブルに発展する可能性も秘めているため、技適の認証は必須です。

[画像2: リンク ]


【事例2】
スマートフォンやミュージックプレイヤーが発売後に技適未取得だったことが発覚し、全回収が必要となった事例も発生しています。
発売後に問題が起きた場合、コストが発生するだけでなくイメージダウンにもつながってしまいます。
そして技適未取得の製品を使用してしまった場合、販売元だけではなく使用者も電波法に違反する可能性があるため、技適の認証は必須です。

このように、無線通信テストと技適認証は密接な関係性があり、技適取得タイミングによって無線テストの実施可否が左右されます。

●認証前に無線通信テストを行うには
認証を受ける前に無線通信テストを行うには、電波を遮断した環境で行うのが一般的で、「電磁波シールドルーム」を使用されるケースが多いです。但し、通常の電磁波シールドルーム内は電波が遮断されているため、モバイルデータ通信は圏外で使用できず、基地局シミュレータなどの疑似的な回線を用意して実施することが一般的です。
そのため、実際の通信回線(正規通信)でのテストは別で行う必要があるのですが、「正規通信」で問題が発生した場合には「要件定義」や「設計」などの上流工程からやり直す「手戻り」が発生するリスクが考えられます。

[画像3: リンク ]


ウェブレッジでは、このように複雑化していく製品開発に備えて、福島県郡山市のテストラボに「電磁波シールドルーム」を設置し、そこへ小型無線基地局を置いて“正規通信”で無線通信テストを行える環境をこの度整えました。

[画像4: リンク ]



●ウェブレッジが設置した電磁波シールドルームの特徴
ウェブレッジが設置した「電磁波シールドルーム」は、テストラボの電磁波シールドルーム内でも「正規通信」で無線通信テストを行えるため、どの開発フェーズにおいても、お客様が実施したいタイミングで開発フェーズに合わせたテスト設計/テスト実施をすることが可能となっています。

[画像5: リンク ]



●対象クライアント
ウェアラブル・ヘルスケア・スマートハウスなど幅広い分野で、モバイル通信・Wi-Fi・Bluetooth・BLE等の通信技術を用いたIoT/M2M関連製品/サービスの開発をされているお客様。

●ご提供価格
検証対象に合わせてテスト設計を行い、その内容にてお見積を致します。

●参考:IoT/M2M相互接続性検証サービス
リンク

●参考:用語解説
シールドルーム:シールドルームは「電磁波を遮蔽する部屋」を意味しています。この部屋の中には世の中に飛び交っている電波が入りません。逆に、部屋の中で使う電波も部屋の外に出ないので、世の中の電波環境に影響を与えることがありません。電波を遮蔽する能力を数値化したものをシールド性能と言いますが、ウェブレッジが設置したシールドルームのシールド性能はとても高く、しかも広い周波数帯域に対応している高性能なものです。(200KHz~10GHzで100dB以上の減衰性能)


【会社概要】
会社名   :株式会社ウェブレッジ
代表者   :代表取締役 佐藤保
本社所在地:福島県郡山市駅前2-11-1ビッグアイ18階
設立     :2009年2月13日
URL     :リンク
主な事業  :■サービス品質検証
       ユーザビリティ検証(視線・感情分析、ユーザー調査など)で、
       UI/UXを第三者視点で評価し、改善する支援をしています
       ■システム品質検証
       組み込みソフトウェアやWeb・スマホアプリ、IoT/M2Mなど業界・業種を問わず
       最適なテスト観点やテスト設計を行って、品質向上を支援しています
       ■その他検証事業

【本件に関するお問い合せ先】
株式会社ウェブレッジ 担当:小林
MAIL:kobayashi-yuka@webrage.jp
TEL:03-6380-8261 FAX:03-6380-8262

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]