iOS版「Simeji」、ver.4.3にアップデート

~好きな音を録音して確定キーとスペースキーに設定可能。 iOSの連絡先に登録されている名前を変換しやすくなる機能も搭載~

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Charles Zhang、以下バイドゥ)とは、日本語文字入力&顔文字キーボード「Simeji」(iOS版)にて本日より、好きな音を録音してキー音に設定できる機能やiOSの連絡先に登録されている名前を変換しやすくする機能などを搭載するなどのバージョンアップ(ver4.3)を実施します。




【バージョンアップの内容】
■自作キー音作成機能
ユーザー自身が音を録音し、その音を「確定キー」「スペースキー」の音として設定ができます。

<設定方法>
キートップの「キー音」をタップ、「+ 自作キー音」を選択すると、右図の録音画面が表示されます。録音した音はキー音とし設定できます。また、キー音名に任意でタイトルを付けることも可能です。

[画像1: リンク ]



■iOSの連絡先との連携
iOSの連絡先に登録されている名前を変換しやすくするための機能を搭載します。

<設定方法>
iOSの[設定]→[Simeji]を選択→[連絡先]からアクセスをONに。
その後、「Simejiアプリ」→「設定」→「iOS連絡先と連携」→「氏名を辞書に登録」、登録する件数に同意することで利用できます。

[画像2: リンク ]

■クオリティ高いきせかえデザイン(有料)が登場
[画像3: リンク ]



■そのほかのバージョンアップ機能

・自作スタンプがお気に入り登録されると「お知らせ機能」に通知が届きます。

・英語QWERTYキーボードのキートップが、入力モードにあわせて小文字なのか大文字かをわかりやすく表示します。


今後も「Simeji」は、ユーザーの更なる利便性向上を目指し、新たな機能追加や改善、楽しいキャンペーンなども実施していきます。


■Simejiについて
「Simeji(シメジ) - 日本語文字入力&顔文字キーボード」は、Google Play™(旧Android™マーケット)で最初に公開されたサードパーティー日本語キーボードです。現在は最大のダウンロード数を誇るAndroid™OS向け日本語入力アプリとなっています(現在累計1,250万ダウンロードを更新)。2014年9月にはiPhone/iPod touch版を提供開始、2015年10月時点で550万ダウンロードを達成しました。

フリック入力や顔文字入力、アスキーアート入力のようなユニークな入力キーボードに加え、音声入力にも(Android版のみ)対応しユニークできめ細やかな文字体験入力体験を提供しています。またメールやSNSのコミュニケーションが豊かになる絵文字や顔文字を多数、App内に搭載しています。更にクラウド超変換を使用する事で、端末メモリ使用量をおさえたまま豊富な顔文字変換を表示する事や、入力した瞬間におもしろ変換を表示する事が可能です。またキーボードのデザインを自由に変更できる洗練されたデザインのスキン機能により、カスタマイズすることができ、スマホやタブレット端末を使う楽しみがいっそう高まります。

2015年3月には初の有料アプリとなる「Simeji Pro」もiOS向けに提供開始しました。

・Simejiオフィシャルサイト:リンク
・Simeji公式Facebook:リンク
・Simeji公式Twitter:リンク
・Android版
URL:リンク
※初回起動時に利用規約の画面が表示されます。内容を確認後、同意いただけるのであれば「同意する」をタップ。
・iOS版
URL :リンク
・Simeji Pro【iPhone版のみ、1,080円(税込)】
URL:リンク

※Apple、iPhoneは、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。iOS は米国および他の国々で登録された Cisco の商標です。・iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。

※Google、Android、Google Play(旧 Android マーケット)は、Google Inc.の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]