DeNA南場智子会長のインタビューも掲載した『子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由』発売&出版記念セミナーを開催



[画像1: リンク ]



インプレスグループでIT関連出版メディア事業、及びパートナー出版事業、デジタルメディア&サービス事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関本彰大)は、近年話題になっている子どもを対象としたプログラミング教育とはどんなものなのか、なぜ学ばせるべきなのかを分かりやすく解説した、『子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由「21世紀型スキル」で社会を生き抜く(できるビジネス)』を10月9日(金)に発売いたします。
また、本書の発売を記念し、著者の神谷加代氏、監修の竹林暁氏によるセミナーを、11月4日(水)に開催いたします。

子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由
「21世紀型スキル」で社会を生き抜く(できるビジネス)
著者:神谷加代&できるシリーズ編集部
監修:竹林暁(株式会社TENTO代表)
発売日:2015年10月9日(金)
仕様:A5正寸判/1色+4色刷/224ページ
紙版定価:本体1,500円+税/電子版販売価格:1,230円+税
※電子版の表示販売価格は版元直販での参考価格です。
インプレスの書籍情報ページ:
リンク

■子どもにプログラミング教育がなぜ必要なのか? その理由を6つに分けて解説
現在の子どもの半数以上は、これまでになかった新しい職業に就くだろうという予測があります※。こうした未来の社会では、問題が表面化していないところにも問題を見つけ出し、答えがないところで解決策を探りながら作業を進められる力が必要だと言われています。こうした社会を生き抜くための能力「21世紀型スキル」を育成する学びのひとつとして、プログラミング教育は注目を集めています。
本書の前半では、プログラミング教育の重要性について解説します。プログラミング教育も手がけるDeNA会長 南場智子氏など、企業の経営者や教育界といった各分野のキーマンへのインタビューや、国内外の事例を解説します。一方で、保護者が子どもにプログラミングを教えようと思っても、何をすればいいのか分かりにくいものです。そこで本書の後半では、実際に保護者が子ども向けのプログラミングを体験できるように、「スクラッチ」などの無料の子ども向けプログラミング学習ツールの使い方を詳しく解説しました。また、さらにプログラミングを深く学びたいという方に向けて、全国で広がっている子ども向けプログラミング教室の一覧も掲載しています。
※2011年に米国デューク大学研究者キャッシー・デビットソン氏が「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューで語った言葉

■誌面イメージ

[画像2: リンク ]



前半ではプログラミング教育の現状や必要性を理解できます。

[画像3: リンク ]



後半では実際に子ども向けプログラミングを体験できます。

■子どもへのプログラミングの学ばせ方、接し方が分かる出版記念セミナーを開催
本書の出版を記念し、11月4日(水)に、著者の神谷加代氏と監修の竹林暁氏が講師として登壇するセミナー「『子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由』出版記念 プログラミングは21世紀型スキルを磨く最適な学習法」を開催します。どのように子どもへプログラミング教育を行うか、能力が大きく異なる子どもにどうやって接するかといったことについて、豊富な経験を有する両氏が事例に基づき解説します。

日時:2015年11月4日(水) 19:00~21:00(18:45開場)
講師:神谷加代、竹林 暁(株式会社TENTO代表)
対象:プログラミング教育に興味のある保護者、子どもがゲームばかりして困っている方、教育関係者
会場:インプレスグループセミナールーム(東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23階)
参加費:無料
定員:70名 ※お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。
主催:株式会社インプレス
詳細とお申し込み: リンク


■著者プロフィール

[画像4: リンク ]



神谷加代(かみや かよ)
教育ITライター。「教育×IT」をキーワードに教育機関で進むタブレット導入事例や、子ども向けプログラミング教育、 EdTech(教育系ベンチャー)関連の話題を中心にウェブメディア、書籍、雑誌などで執筆。著書に『iPad教育活用7つの秘訣-先駆者に聞く教育現場での実践とアプリ選びのコツ』(共著、ウイネット)、『[ママとパパのための]こどもプログラミング読本-「未来をつくる力」を育てる』(共著、技術評論社)がある。


[画像5: リンク ]



竹林 暁(たけばやし あきら)
株式会社TENTO 代表取締役。ICT/プログラミングスクールTENTOの共同創立者・代表。長野県木曽郡出身。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻にて認知言語学を学ぶ。教育者として、プログラマーとして、また認知研究者としてプログラミング教育の未来を常に考えている。
●TENTO
リンク

【株式会社インプレス】 リンク
シリーズ累計7,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」、「SmartGridニューズレター」、「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 リンク
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社インプレス 広報担当
E-mail: info@impress.co.jp URL: リンク

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]