~「ITエンジニア不足」問題を改善する、教育と就業機会の提供~ギークス、プログラミングのオンライン学習「CodeCamp」と フリーランスエンジニア支援事業での業務提携を開始

ギークス株式会社 2014年11月12日 16時13分
From PR TIMES

フリーランスエンジニア支援事業を行うギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:曽根原稔人、以下ギークス)、オンラインプログラミングスクール「CodeCamp」(URL: リンク )を運営する、株式会社トライブユニブ(本社:東京都新宿区、代表取締役:池田洋宣 以下トライブユニブ)は、2014年11月1日より、人材不足が深刻なITエンジニアの教育分野において業務提携いたしました。



【背景・経緯】

世界中でプログラミング教育の必要性が叫ばれる近年、政府が義務教育としてプログラミングを取り入れている、またはこれから取り入れようとしている国も増えています。日本でもアベノミクスの成長戦略のなかでプログラミング教育について触れられ、その重要性に注目が集まっています。

ギークスでは2001年から現在に至るまで、フリーランス(個人事業主)のITエンジニアと、技術力を欲する企業の支援事業を行って参りました。現在はスキル・経験が豊富なフリーランスエンジニアの登録が7,000名を超え、業務実績や技術レベル、プロジェクトにおけるポジション、コミュニケーション力、そして人柄などをデータベース化することで、企業・エンジニア双方にとって最適なマッチングを行っております。

2013年より、エンジニアのための無料イベントスペース「21cafe(ニイイチカフェ)」の運営や、英語とプログラミングが出来るエンジニアを育てる「geechs camp(ギークスキャンプ)」をフィリピンのセブ島で行うなど、エンジニアの育成や交流、という新しい分野にも挑戦しております。

この度の提携では、プログラミングのオンライン学習「CodeCamp」を運営するトライブユニブと、互いの強みを生かしながら「プログラミング技術を有するITエンジニアの育成」という共通の目的を達成して参ります。


【提携概要】

経験豊富なフリーランスエンジニアを「Code Camp」の講師として紹介

学習サービスの質をあげることはもちろん、エンジニア自身のパラレルキャリアの一つとして、講師機会を提供いたします。年齢や在住エリアに関わらず、好きな時間を使ってチャレンジすることが出来ます。


「Code Camp」で学習を終えたユーザーに、エンジニアとしての就業機会を提供

「Code Camp」の学習修了者に対して、無料のキャリアカウンセリングを実施し、それぞれのスキル習得度や志向性に合わせた開発案件を紹介いたします。学習して終わるのではなく、実務経験を積むことでエンジニアとしてのキャリアがスタートします。


エンジニアと生徒を繋ぐリアルイベントを開催

オンラインだけではなく、リアルなつながりの構築を目的とし、ギークスが運営するフリースペース「21cafe」を使ったイベントを開催予定です。習得した技術を生かしたハッカソンや、知識を更に深める勉強会など、エンジニアが希望する内容を企画して参ります。

【会社概要】
会社名:ギークス株式会社
URL: リンク
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル3F
事業内容:フリーランスネットワーク事業、ソーシャルゲーム事業、web・スマートフォンアプリ開発事業、
映像・動画制作事業、イベントラウンジ「21cafe」運営
資本金:8,520万円
代表者:代表取締役社長 曽根原 稔人

会社名:株式会社トライブユニブ
URL: リンク
所在地:東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 新宿住友ビル25階 STARTUP Base Camp内
事業内容:オンラインプログラミングスクール「CodeCamp」の企画・運営
資本金:4,599万円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役 池田洋宣


【本件に関するお問い合わせ先】
ギークス株式会社  PR・採用戦略本部 小幡(オバタ)
電話(03)6690-0001  FAX (03)6690-5982  marketing@geechs.com
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル3F

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]