「RubyWorld Conference 2014」11/13(木)-14(金)開催、参加登録受付中!10/31(金)まで

RubyWorld Conference 開催実行委員会 2014年09月30日 12時00分
From 共同通信PRワイヤー

2014年9月30日

RubyWorld Conference 開催実行委員会

「RubyWorld Conference 2014」11/13(木)-14(金)開催、参加登録受付中!10/31(金)まで

RubyWorld Conferece開催実行委員会では、プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference 2014」を下記の日程で開催いたします。
今年で6回目となるRubyWorld Conferenceを通じて、新しい普及の段階に突入しつつあるRubyが、多様な現実世界にどの様に適合し、浸透していくのか、そのような普及過程と成長を考える機会を皆様に提供いたします。

-RubyWorld Conference 2014 (開催概要)-
■日時:11月13日(木) 10:30~20:45、22日(金) 10:00~16:50
■会場:島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」(島根県松江市)
■主催:RubyWorld Conference開催実行委員会
[構成団体](一財)Rubyアソシエーション/島根県/松江市/国立大学法人島根大学/
              (独)松江工業高等専門学校/(独)ジェトロ松江貿易情報センター/
              (公財)しまね産業振興財団/(一社)島根県情報産業協会/しまねOSS協議会/
              経済産業省 中国経済産業局
■入場料:5,000円/名 (参加登録が必要です。)⇒リンク
■基調講演者:まつもとゆきひろ(一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長)
       Sarah Allen氏(米大統領イノベーションフェロー)

○プログラム公開いたしました!(※選定された一般発表者)
・三好 秀徳 (株式会社日立ソリューションズ)『各Ruby処理系の性能計測調査報告とその考察』
・須藤 功平 (株式会社クリアコード)『Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア』
・坂東 塁、岩瀬 裕章 (楽天株式会社)『楽天のRubyベース分散型KVS “ROMA”への取り組み-GUIで変わるKey-Value Storeの提案』
・本多 展幸、高尾 宏治 (Rubyプログラミング少年団)『ぼくたち、Rubyプログラミング少年団! ~小学生からはじめるRubyプログラミング~』
・島田 浩二 (株式会社えにしテック)『私たちの会社を「開発」する ~Company Hacking Guide』
・本間 紀史 (株式会社フランジア・ジャパン)『ベトナム・ハノイ市における学校での日本語IT教育にRubyを活用』
・国広 卓也 (岡山大学地球物質科学研究センター)『山陰から小惑星へ-地球惑星物質管理システムの着想と今』
・本田 智和 (松江市)、石原 航 (株式会社テクノプロジェクト)『Matsue Ruby GW「縁sys (えにしす)」が生み出す「人」と「技術」の縁結び ~松江市と塩尻市、そしてRubyの新たなる挑戦~』
・Laurent Sansonetti (HipByte)『RubyMotion:Ruby in 2 Billion Pockets.』
・野崎 康行 (株式会社日立ソリューションズ)『RubyとOpenCOBOLを活用したメインフレームのマイグレーションの実現』
・林田 幸一 (株式会社Cuon)『Ruby on Railsによる多言語大規模ECサイトの構築 ~日本を代表する書店のアジア地域向け多言語大規模ECサイトのRuby on Railsによる構築への挑戦~』
・小芝 敏明 (ピクシブ株式会社)『月間38億PVメディアを支える広告配信システムのRubyによる内製開発の挑戦』
・安濃 佑介 (株式会社ネットワーク応用通信研究所)『Webブラウザで始めるRailsアプリケーション開発』
・五十嵐 邦明 (株式会社spice life)『クラウドサービスを使って簡単に始めるRuby Webアプリケーション開発』

〇参加登録受付中! 10月31日(木)まで⇒リンク



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]