第2の情報漏洩事件を起こさないために今やるべきこととは!情報漏洩対策ログ監視ツール『File Server Audit』を最大70%OFFで販売!

株式会社NSDビジネスイノベーション 2014年09月08日 12時37分
From PR TIMES

株式会社NSDビジネスイノベーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:戸村 敦雄)は、同社が開発・販売を行う、ファイルサーバアクセスログ監視ツール『File Server Audit』の最大70%OFFキャンペーンを2014年9月8日より開始することをお知らせします。



昨今、数万件にも及ぶ顧客情報が流出するなど、企業の情報漏洩における社会的責任は非常に強まっており、1回の漏洩が企業の存続を危ぶむ状態になっております。
情報漏洩事件の約8割は内部犯行と言われ、企業はアクセス制御やイベントログ取得などの対策を実施していますが、正規のアクセス権を持った社員の犯行を防ぐことは困難で、また、問題が発生した場合でもOSのイベントログから発生個所を特定することも非常に困難になっています。そのため、速やかに原因を究明するための体制構築が必要となります。

今回は、その体制作りの一歩として、ファイルサーバアクセスログ監視ツール『File Server Audit』をご紹介すると共に、本製品を期間限定価格で提供いたします。

ファイルサーバアクセスログ監視ツール『File Server Audit』とは?

『File Server Audit』は、クライアントPCにソフトのインストールなしでファイルサーバーのアクセスログを監視する、ファイルサーバー専用アクセスログ監視ツールです。

機密情報の格納された重要サーバのアセクスログを取っておくことは企業として最低限行っておくべき対策です。転売目的で持ち出される情報には、ファイルサイズ、ファイル数やコピー方法などに特徴があり、『File Server Audit』はそれを見極めることができます。

製品特徴

ログ収集における重要な4つのポイントを網羅!

1.ファイルサーバーからの持ち出し状況やアカウントの不正利用が分かる
2.誰が何をしたのか?専門家でなくてもすぐに読み取れるログ
3.アクセスログと監視対象サーバの権限分離による改ざん防止
4.クライアントエージェント型のログ収集ツールと併用


製品の導入

ネットワーク上のパケットを監視するだけなので、エンドユーザに負担を掛けずに今のネットワークに『File Server Audit』の入ったPCを繋ぐだけで導入が可能です。


導入実績

金融業様、人材派遣業様、法律事務所様、学校法人様、官公庁様など様々な業種の企業、 公共団体様にご利用戴いています。

○三井住友カード株式会社様
○JALスカイサービス株式会社様
○長島・大野・常松法律事務所様
○藤田観光株式会社様
○アビドレックス株式会社様
○株式会社ノバックス様
○イビデンエンジニアリング株式会社様

(他多数)

価格

○監視対象サーバ1台(1IPアドレス)
  通常価格 4,500,000円 → キャンペーン価格 1,300,000円 ← 70%OFF
  (サーバライセンス、クライアントライセンス含む)

○監視対象サーバ複数
  通常価格 オープン価格 → キャンペーン価格 2,000,000円
  (サーバライセンス、クライアントライセンス含む)

※キャンペーン価格は、2014年12月31日までの期間限定価格です。
※本キャンペーンは、1,000クライアント以下を対象とします。1,000クライアントを超える場合には、別途ご相談ください。

製品サイト

リンク


◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◆
【製品に関するお問合せ先】
 株式会社NSDビジネスイノベーション  File Server Audit担当
 TEL:03-3257-1141 FAX:03-3257-1142
 E-Mail:fsa@nsdbi.co.jp

【会社概要】
 株式会社NSDビジネスイノベーション
 設立:2013年4月
 本社:東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー
 代表者:戸村 敦雄
 URL:リンク
 事業内容:ソリューションサービス、クラウドサービス、システムコンサルティング

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]