日本の無電柱化を「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点から応援 「無電柱化民間プロジェクト」公式サイトがグランドオープン!

「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会 2014年09月03日 10時54分
From PR TIMES

2014年9月2日(火)より公開開始



 日本の無電柱化を「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点から応援する「~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト」実行委員会は、2014年9月2日(火)に公式WEBサイトをグランドオープンいたしました。
 電柱を無くすメリットについての解説を始め、無電柱化民間プロジェクトの活動報告や全国の電柱写真・無電柱化写真を集めた「無電柱化推進マップ」など、多彩なコンテンツを追加いたしました。また、以前はニコニコ動画の公式チャンネルでしか視聴できなかった無電柱化民間プロジェクトの動画コンテンツを公式サイト上でも見ることができるようになりました。
 今後も無電柱化民間プロジェクトでは、当プロジェクトを身近に感じてもらえるように、インターネットを活用した取り組みを積極的に行なっていきます。


【追加コンテンツ】
・電柱を無くすメリットについての解説
・無電柱化民間プロジェクトの活動報告
・全国の電柱写真、無電柱化写真を集めた「無電柱化推進マップ」

【公式サイト上で視聴可能な動画コンテンツ】
・実行委員会メンバーと本プロジェクトを
 支援している自民党 小池百合子さんとの対談動画 
・実行委員会メンバーの無電柱化プロジェクトに関するコメント動画       
*今後も随時コンテンツを増やしていく予定です。

【インターネットを活用した情報発信】
 若い世代にも当プロジェクトを身近に感じてもらえるよう、インターネットを活用した取り組みを積極的に行なっています。
◯公式サイトとFacebookページの運用
◯Facebookと連動したキャンペーンを実施
◯ニコニコ動画「無電柱化プロジェクト」専用チャンネルの設置
※ニコニコ動画を運営する株式会社ニワンゴの代表取締役社長、
 杉本誠司氏は民間委員の1人として当プロジェクトに参加しています。

<公式サイト>: リンク
<Facebookページ>:リンク
<ニコニコ動画公式チャンネル>:リンク


【『電柱が消えたら景色がいいで賞』キャンペーン】
 7月10日(木)より、Facebookページ上で「電柱が消えたら景色がいいで賞」キャンペーンの作品を募集しております。「無電柱化民間プロジェクト」Facebookページにハッシュタグ「#無電柱化」をつけて撮影場所とあわせて写真をご投稿下さい。実行委員会による公正な審査のもと優秀作品にはNikonデジタル一眼レフD7100等、Nikon商品をプレゼントいたします。


<募集部門>
下記2部門をそれぞれ募集いたします。

(1)「電柱が“消えたら”景色がいいで賞 部門」 
  「日本の観光地や夕日、花火などせっかくの良い景色が、
  電柱があるせいで惜しい写真になってしまった」、
  という残念な写真


(2)「電柱が“無いから”景色がいいで賞部門」
  「日本の観光地や夕日、花火などの良い景色を撮影したら、
  電柱が無いおかげで上手く綺麗に撮れた!」、
  という満足な写真


注意事項:他のコンテストへの応募中、または過去に応募した作品は不可といたします。また被写体に人物が写っている場合は、必ず被写体となったご本人の承諾を得たうえでご応募下さい。その他詳しい応募制限、応募作品及び個人情報の取り扱いにつきましては「無電柱化民間プロジェクト」公式サイトまたはFacebookページをご覧下さい。

<募集期間>
2014年7月10日(木)~ 2014年9月30日(火)日本時間 23時59分


【 「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会とは 】
 政府・自民党が推進する無電柱化の趣旨に賛同する者が集まり、2014年7月に「~上を向いて歩こう~無電柱化民間プロジェクト~実行委員会」が設立されました。 世界の主要都市で電柱が減少する中、日本では毎年7万本もの電柱が増設されています。2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、政府は訪日外国人2000万人を目標に掲げています。観光推進、また巨大地震などの防災対策のためにも今取り組むべき重要なプロジェクトです。

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]