Google for EntrepreneursでGoogle賞を受賞した「写真以上動画未満」を実現する漫画作成iPhoneアプリCOSMOを正式リリース

株式会社BitGather 2013年10月08日 14時34分
From PR TIMES

日本発のお笑い版instagramを目指す

先日9/30にGoogle東京オフィスにて開催されたGoogle for Entrepreneurs Week Tokyo 2013で、Googleが選抜したベンチャー企業9社によるピッチコンテストが行われました。そこでGoogle賞を受賞した株式会社BitGather(本社:東京都大田区、代表取締役:伊藤新之介、以下「ビットギャザー」)は受賞サービス、「写真以上動画未満」を実現する漫画作成アプリCOSMO(以下「コスモ」)を2013年10月8日よりiPhone/iPad用アプリケーションとして正式に提供を開始しました。



コスモは誰でも簡単に漫画を作って投稿できる漫画プラットフォームです。

コスモではスタンプ・写真・テキスト・お絵描きを使用することで誰でも最短1分でお好みの漫画を作ることができます。スタンプはユーザーが自由に投稿することができ、10/8現在で既に400以上のスタンプが投稿されています。出来上がった漫画はコスモが提供するプラットフォーム「COSMO Stream」に投稿が出来るほか、facebookやtwitterなどのソーシャルメディアにも投稿が可能です。
1ヶ月間のテスト期間を経て、現在投稿されている漫画は500個以上(1日あたり15個)。お笑い漫画やニュース漫画など様々な漫画を楽しむことが可能です。


現在ソーシャルメディア上でクリックされるコンテンツの70%以上が画像であり、その画像トラフィックのトップを走るinstagramは、美しい写真を誰かに見てもらいたいというユーザーのニーズを的確に捉えて成長しました。

それに対してコスモでは、日本が世界に誇る漫画をコンセプトにして、面白い画像を誰かに見せたいというユーザーの欲求を捉えた「お笑い版instagram」を目指したサービスです。


またコスモでは世界的なトレンドであるinstagramなどの写真サービスやYouTube、Vineなどの動画サービスの間を埋める「写真以上、動画未満」の独自のポジショニングで世界の画像トラフィック市場に挑みます。


ビットギャザーでは先月の9月末にSkyland Ventures(代表パートナー:木下慶彦)、East Ventures(パートナー:松山太河、衛藤バタラ)から第三者割当増資を実施しており、今後はサービスの向上やユーザー獲得に注力してまいります。


Andriodアプリは10月末のリリースを予定しており、iPhoneアプリ、Androidアプリ合わせて年内に50万ダウンロード、1年で全世界1000万ダウンロードを目指し、日本発信の世界的サービスの地位を狙います。


■サービス概要
名称:漫画作成iPhoneアプリCOSMO(コスモ)
利用料金:無料
対応言語:日本語・英語
アップデート日:2013年10月8日(火)
iTunesサイト:リンク
WEBサイト:リンク
Google for Entrepreneursでのプレゼン動画:リンク


■会社概要
会社名:株式会社BitGather(ビットギャザー)
URL:リンク
所在地:東京都大田区大森北1-23-8 第三下川ビル403
設立:2013年4月
資本金:754万円
代表者:伊藤新之介
事業内容:アプリケーション開発・ホームページの企画


■BitGatherについて
学生時代から起業していた伊藤(代表取締役)と、アメリカで起業していた川崎(取締役)との出会いがきっかけで生まれた設立半年目のベンチャー企業です。ビジョンは「全てのテキストを漫画化する」。WEB上に溢れるテキストに漫画という情報伝達の方法を用いて、人々の理解を加速させることを理念とした漫画サービスを展開。現在公開中のサービスは、スマホ向け縦スクロール漫画投稿サービスCOSMIC、漫画作成スマホアプリCOSMO。


【お問い合わせ】
担当者:伊藤新之介
TEL:03-6459-6464(会社)/080-5313-1890(携帯)
Mail:s.ito@bit-gather.com

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]