IT新時代!サーバサイド開発はもう不要 「アピアリーズ」が新機能を追加

ピーシーフェーズ株式会社 2013年03月26日 18時00分
From RELEASE PRESS



モバイルアプリ開発における、会員管理機能やデータベース機能といったサーバサイド機能をAPI提供するBaaS(バース)※が今、注目されています。appiaries(アピアリーズ)を利用すれば、コスト・スピード・リソースの3つの側面で効率的なアプリ開発が実現できます。
※BaaS:Backend as a Service クラウドサービスの一種


2013年3月26日、モバイルソリューション事業を展開しているピーシーフェーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田 和弘、以下:ピーシーフェーズ)は、BaaS (Backend as a Service)である「 appiaries(アピアリーズ)」リンク の新機能を追加リリースいたします。

リリースする機能は下記となります。



■Push通知機能(体験版のみ先行リリース)
iPhone・Androidアプリに対して、appiaries管理画面で設定した情報を、予約した時間にPush通知する機能です。Push通知を実施する上で、サーバ側で実装が必要となるGoogle、AppleとのPush通知配信連携をappiaries(アピアリーズ)が担います。また、配信対象を属性で絞り込んだPush通知も可能です。


■アプリごとのユーザー管理機能
会員(ユーザー)情報をアプリごとに管理できる機能です。会員属性のカスタマイズが可能ですので、あなたのサービスにあった会員属性を取得し、マーケティングデータとして活用することも可能となります。



appiaries(アピアリーズ)は今後も、モバイルアプリ開発において、みなさまに役立てていただける機能を随時リリースしていく予定です。


<ご参考>
■appiaries(アピアリーズ)について:リンク
appiariess(アピアリーズ)はピーシーフェーズが独自に開発し、2012年3月にベータ版として提供開始した国内初のBaaS (Backend as a Service)です。BaaSとは、モバイルアプリやWebサービス提供におけるサーバ側のシステム(会員管理やデータベースアクセスなど)を、所定のAPI経由で提供するクラウドサービスです。appiaries(アピアリーズ)をご利用いただくことで、お客様(サービス開発者)は、サーバ側のシステムを新たに開発・運用することなく、クライアント側の開発にのみ注力して、スピーディーにサービスを提供することが可能となります。

■アピアリーズ体験版はいつでも無料でお試しいただけます。
体験版でも製品版と同じ機能をお試しいただくことが可能です。体験版は、引き続き完全無料で提供しています。

■ピーシーフェーズ株式会社について: リンク
1998年10月設立。ピーシーフェーズは、創業以来、常に最新のモバイル技術開発とサービスの実現に取り組み、フィーチャーフォン、スマートフォン、そしてPCを対象としたウェブサイト/アプリケーション、クライアントアプリケーションの開発・構築から運用までをアウトソースサービスとして提供しています。また、2012年3月から国内初のBaaS「appiaries (アピアリーズ)」を自社サービスとして提供しており、スマートフォン時代のアプリ提供におけるシステムのクラウド化を推進しています。

※BaaS:Backend as a Service クラウドサービスの一種
※Apple、Apple のロゴ、Mac OS は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhone、iPad、iTunes および Multi-Touch はApple Inc.の商標です。
※Android および Android ロゴ、Google Play(旧 Android マーケット)および Google Play ロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。

<本件に関するお問合せ先>
ピーシーフェーズ株式会社
担当:事業開発部 藤嶋(ふじしま)、二瓶(にへい)
E-mail : appiaries_info@pcp.co.jp  Tel:03-6418-1237(代表)

リリース詳細へ リンク
リリースプレスへ リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]