福岡大学様導入事例- 統合認証基盤の構築 ~ITによる学生サービス向上の第一歩~

福岡大学では、ITの活用による21世紀の新たな大学像の確立を目指しています。その実現の第一歩として導入された統合認証基盤についてお話を伺いました。

少子化の影響から大学全入時代を迎えた今、大学は非常に激しい競争にさらされている。
大学・短大への進学希望者数と大学合格者の総数が一致するのが2007年。一部の私大・短大では既に定員割れなどに苦しむ状況が発生しており、有名私大も含めてさまざまな大学が、学生の獲得に向けて競争力強化に向けた戦略を練っている。

今回取材させていただいた福岡大学は、学生数約2万、職員数約3千と西日本最大級を誇る大学であるが、強みを活かし大学としての魅力を高める動きに余念は無い。
地下鉄の開通なども追い風となり、平成21年に向けた創立75周年記念事業として、校舎の建替えなどを進めている。
学生・教職員に向けた情報サービス強化もその大きな柱の一つだ。情報化計画全体で約50億円を投資し、21世紀の新たな大学像の確立を目指している。

情報化基本構想(グランドデザイン)の立案から始まった今回のプロジェクトについて、学内で旗振り役を務めた総合情報処理センターの吉村 賢治 教授と奥村 勝 助教授にお話を伺った。

詳しくは日本総研ソリューションズのWebサイトで
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]