チャットボット向け開発プラットフォームを無償提供--ユーザーローカルの「人工知能ボットAPI」

 ユーザーローカルは5月10日、チャットボット開発のための人工知能プラットフォーム「人工知能ボットAPI」を発表した。先着3000名限定で無料提供され、同日から事前登録の受け付けを開始している。

 人工知能ボットAPIは、メッセンジャーサービスでユーザーと自動で対話する人工知能エージェント。LINE、Facebook Messenger、Twitter、Slackの4サービスに対応する。

 具体的には、ユーザーが入力した日本語メッセージをAPIが受け取ると、形態素解析(=分かち書き。文章を単語に分割すること)し、自然な受け答えや雑談を人工知能で自動生成、返信する仕組み。Twitterの過去ツイート、Instagramのハッシュタグ、ニュース記事やブログなど数十億件にのぼるテキストデータを機械学習させることで、自然言語による高度な会話を実現しているという。

 また、「全自動会話エンジン」「キャラクター会話API」「氏名自動識別API」という3つの機能も備える。

  • 全自動会話エンジン

  • キャラクター会話API

  • 氏名自動識別API

 全自動会話エンジンでは、ユーザーローカルが保有している膨大なテキストデータをもとに応答。独り言のようなちょっとしたつぶやきに対しても多様なバリエーションで会話できる。また、一問一答形式の単純な返答だけではなく、過去の対話内容にあわせたテーマで会話する、といったカスタマイズも可能だ。

 キャラクター会話APIでは、「○○だワン」「○○ですニャ」といった犬・ネコっぽい語尾、ロボット風、執事風の言い回しなど、キャラクターに合わせたメッセージで会話できる。

 氏名自動識別APIは、会話中の相手の名前をもとに性別を自動推定したり、姓・名を切り分けることができるAPI。チャットボットとのコミュニケーションが円滑になるほか、ユーザーの名前をもとにニックネームを自動で生成可能。

 これらのAPIライブラリは、SNS向けチャットボットのほか、オンラインゲーム内のNPC(ノンプレイヤーキャラクター)やロボット開発にも活用できるとしている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]