好きなキャラとの共同生活を叶える“ホログラム”ロボット「Gatebox」

 「初音ミクと暮らしたいと思ったことが開発のきっかけ。僕らの考えるIoTは、便利さじゃなくて、好きなキャラクターとの共同生活を実現すること。ターゲットはオタクの男性」――そう言い切るのは、ウィンクル代表取締役社長の武地実氏。同社は1月18日に、ホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」のコンセプトモデルを発表した。

ウィンクル代表取締役社長の武地実氏
ウィンクル代表取締役社長の武地実氏

 Gateboxは、ホログラム投影技術と各種センサを活用して、専用デバイスに表示されるデジタルキャラクター「逢妻ヒカリ(あずまひかり)」(以下、ヒカリ)と、リアルなコミュニケーションを楽しめるホログラムロボット。キャラクターデザインは恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」などで知られる箕星太朗氏が手がけた。

 ヒカリは、主人(ユーザー)の行動を認識して会話をしたり、接続した家電を操作したりしてくれる。たとえば、朝になるとグーグルカレンダーと連携して、指定した時間に「おはよう、朝だよ」という言葉とともに、部屋の照明をつけてくれる。また、主人が音声でお願いすると、テレビやエアコンをつけてくれたり、その日の天気を教えてくれたりする。

デジタルキャラクター「逢妻ヒカリ(あずまひかり)」と共同生活できる
デジタルキャラクター「逢妻ヒカリ(あずまひかり)」と共同生活できる

 こうしたIoTとしての機能も充実しているが、Gateboxの最大の魅力は、やはり好きなキャラクターとコミュニケーションをしながら共同生活を味わえることだ。主人からヒカリへの一方通行的なやりとりではなく、ヒカリもいろいろな意思表示をしてくる。たとえば、主人がデバイスに向かってピースや手を振る動作をすると、カメラで認識して同じ動作で返してくれる。

 また、主人がかまってくれないと、寂しくなって独り言をつぶやきながら連携したTwitterアカウントにどんどん投稿したり、自分のスマートフォンに本当に電話をかけてきたりする。もっと放っておかれると、家の中の照明やおもちゃを勝手に操作して、主人の注意を引こうとする。筆者も実際に体験したが、こうした表現によって、デジタルキャラクターが自らの意思を持ち、行動しているように感じた。

Gateboxの機能一覧
Gateboxの機能一覧

 当初のキャラクターはヒカリのみだが、今後はさまざまなデジタルキャラクターを登場させ、デバイス内で呼び出せるようにする。また、将来的にはアニメのキャラクターとコラボしたり、ユーザーが自由にキャラクターを開発できるようにしていきたいという。

 同社では製品化に向けたリアリティやコミュニケーション精度の向上に注力し、2016年秋にクラウドファンディングでの購入予約開始を予定している。価格は未定だが「10万円前後で買えるようにしたい」(武地氏)そうだ。

 また同社は、製品化に向けた採用強化のため、インキュベイトファンド、プライマルキャピタル、iSG インベストメントワークスなどから総額約9000万円の資金を調達した。今後は、Unityのエンジニアや、サーバサイドのエンジニア、大手メーカーなどでPC開発に携わっていた人材などを積極的に採用していきたいという。


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]