Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
湯川鶴章さんのプロフィール (パネリスト)
湯川鶴章
自己紹介:
TechWave
編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。時事通信社米国法人に入社し、シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。
著書に「次世代マーケティングプラットフォーム」、「爆発するソーシャルメディア」、「ネットは新聞を殺すのか」など。
最新パネル回答
MBO増加の背景と今後をどう読み解くか
取材したわけではないので、本当のところは知らないけど、TSUTAYAにしろ今後2,3年で状況が激変する可能性があるわけだし、大胆な戦略転換をはからなければならないのに株式市場から増収増益を求められても困る、ということじゃないのかなあ。単純に考えて。 でも状況の変化に対応する気概があっぱれと思う。経営陣に...
2011-02-15 13:56:39
続きを読む
ヤフーとグーグル提携で検索業界はどうなる?
検索の重要性に関するヤフー幹部の認識が変わった。それだけのこと。それ以外の理由があるだろうか。 もともと検索を重要視していなかったのでGoogleを使っていたが、検索の戦略的重要性に気付いて自社エンジンに切り替えた。どれだけコストがかかっても急速に拡大するGoogleの脅威に対抗する必要があると考えた。 そ...
2010-07-28 09:58:07
続きを読む
「2009年日本の広告費」をどう見る?
年末まで属していた業界の話なので、客観的な分析より感情的な思いのほうが先に来てしまう。 農業でも工業でもテクノロジーが進化すれば必要な従事者の数が減るのは当然のことなので、新聞業界の構造的変化は避けられないだろう。 流行りの龍馬伝的に言うと、上層部は「藩を死守せよ」と言うかもしれないけど、若い人...
2010-02-23 19:28:28
続きを読む
Google BuzzはTwitterキラーとなるか
あまり語られてないみたいだけど、モバイルの機能ではGoogle Buzzってよさげ。あと最終的には、Twitterもアメーバなうも全部つながっていくんだろうと思う。この2点についてブログを2本書いた。 「Google Buzzはサル真似、それとも革命?」 http://techwave.jp/archives/51391828.html 「Google Buzzモバイル版が目...
2010-02-10 14:35:00
続きを読む
iPadをどう見る?
iPadはタブレット型PCではなくタブレット型メディアというとらえ方をしたほうがその本質が見えてくると思う。 ただ日本ではレガシージャパンからメディアコンテンツが解放されていないので、タブレット型メディアとしての実力を発揮できそうにない。と、書いてもうまく説明できないので、ブログに書こうかなあ。http://...
2010-01-29 20:54:42
続きを読む
デジタル製品主要記事
新型「Apple TV」、2022年内に発売か--低価格化の可能性も
シャープ「AQUOS」が有機EL、4K液晶新モデル発表--新エンジン「Medalist S3」で輝きを再現
2023年の「iPhone 15」はUSB Type-C採用か--著名アナリストが予測
ソニー、ノイキャン性能は新世代へ--ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」
グーグル、「Pixel 7」を秋に発売へ--次世代「Tensor」チップ搭載
ワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds Pro」を発表--7月28日発売、価格は2万3800円
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
プログラミング言語「Go」、開発者の満足度やニーズは?
「ざんねんなセキュリティ」がなくならない理由
マイクロソフトの新「Edge」を快適に--知っておきたい10の設定
グーグル、「Cloud TPU VM」を一般提供
ソフトウェアエンジニアは毎日何に時間を費やしている?--減らしたい作業は
編集部おすすめの記事
イーデザイン損保、桑原社長に聞く変革の手応え
モンスターラボ鮄川社長が「対面」にこだわり続ける理由
相談しにくい「更年期の女性」の悩みをフェムテックで解決
トヨタ傘下「ウーブン・キャピタル」が明かす投資戦略
宇宙ゴミが連鎖的に増加「ケスラーシンドローム」に挑むアストロスケールの近未来
OKIのAIは現場を変革する--「AIエッジの技術」と共創で解決する社会課題
「Twitch」がゲーム以外の分野でも急成長、VTuberも存在感
読まれている記事
1
バルミューダ、原価率上昇、部品調達難で大幅減益--「ピンチをチャンスに変える取り組みを」
2
「0円廃止」が波紋の楽天モバイル、料金引き下げ後も好調の3社--携帯4社の決算を読み解く
3
新型「Apple TV」、2022年内に発売か--低価格化の可能性も
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]