Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
France
Germany
Korea
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
いちるさんのプロフィール (パネリスト)
いちる
自己紹介:
「
小鳥ピヨピヨ
」管理人。「
ギズモード・ジャパン
」ゲスト編集長。2006年までニフティ(株)にて「ココログ」をはじめとして数多くのウェブサービスを企画。BtoCのコンテンツならびにコミュニティサービスのディレクションを得意とする。現在はシックス・アパート(株)メディア事業担当ディレクター。共著に「マーケティング2.0」。
最新パネル回答
違反か販促か--著作権侵害動画の本質
ネット業界と、マスメディア特にテレビ業界とでは、コンテンツやコンテンツ内の個々の要素に対して支払う額が段違いですからね。マスメディア業界側からすると「ダメに決まってるじゃん。今は結構譲歩してお目こぼししてやってんだよ」という気持ちが強いのもむべなるかなと思います。 ただ、ネットというのは従来のマ...
2008-03-19 01:14:49
続きを読む
国内ベンチャーの海外進出ってどうなの?
これは僕自身の最近のテーマの1つであり、語りだすと何時間でもいけてしまいます。 僕は、日本から海外へのインターネットのサービスやコンテンツ、人材などの発信は、大いにアリだと思っています。海外の人たちと話していて強く感じるのは「日本に対する関心の高さ」です。日本はとにかく「何か変わったものが出て...
2008-02-27 12:10:46
続きを読む
東芝撤退! 次世代DVD戦争は何を残したか
ほとんどの一般人にとって、この規格争いは、単に次世代メディア対応機器の買い控え要因にすぎなかったと思われます。 今回の東芝の決断により、今年のボーナス商戦や年末商戦は、ハード/ソフト共にBlu-ray祭りになるのではないですかね? ところでPS3は今回のBD勝利に一役買いましたが、逆にこれからは、BD勝利がPS3...
2008-02-19 19:08:26
続きを読む
夢の合併、一緒になったらすごい企業は?
どこを書いても角が立ちそうなので(泣)、条件を絞って、僕の古巣である「ニフティ」とどこが一緒になったらいいだろうという縛りで考えたいと思います。 デイリーポータルZは別格なので除いて考えるとして、ニフティの強みは、「会員数」「開発運営力」「豊富なサポートの経験」「老舗というブランド」「規模」辺り...
2008-02-14 13:59:34
続きを読む
MSのYahoo買収は実現するか、Googleへの勝算は?
業界によって違うのでしょうが、オンラインのサービスは、規模よりアイディアの方が大事だと思います。 その意味で、「YahooとMSNが一体化」して規模が大きくなっても、それから先、どのような新しいユニークでワクワクする世界を作るアイディアを持っているのか、その部分が目立っていないと、単に「PVがYahoo!+MSNに...
2008-02-04 00:36:27
続きを読む
デジタル製品主要記事
「メガドライブミニ2」に「アフターバーナーII」や「ふしぎの海のナディア」--収録タイトル第2弾公開
カプコン、対戦ゲームを集めた「カプコン ファイティング コレクション」を発売
アップルのクックCEO、ARについて「乞うご期待」と語る--ヘッドセットを示唆か
Instagram、年齢を確認する新機能をテスト
セガ、「ソニックオリジンズ」を発売--シリーズ4作品をデジタルリマスター
Twitter、ブログのような長文を投稿できる「Notes」機能をテスト
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
クラウドフレアで大規模障害、サービス配信などが一時停止
「Excel」でドロップダウンリストを作成するには--データ入力の負担を軽減
「NTT再編」で海外事業をNTTデータに一本化、信頼を集める理由
クラウドフレアの大規模障害、原因はアーキテクチャーの変更
メタバースを利用する企業が知るべき基本的な事項--ガートナーが説明
編集部おすすめの記事
PLM根岸社長に聞くパ・リーグのDX戦略
【事業開発の達人たち】NEC・北瀬聖光氏【前編】
【事業開発の達人たち】テレビ東京・吉澤有氏【前編】
内閣府に聞く宇宙アイデアコンテスト「S-Booster」の狙いと成果
国際宇宙ステーション退役後を見つめる東北大発スタートアップ
楽天のサッカーファン担当者に聞く「Jリーグ NFT」誕生の経緯
【事業開発の達人たち】エイベックス・加藤信介氏【前編】
シリコンバレーで起業する(1)Anyplace CEO・内藤聡氏
読まれている記事
1
スマートウォッチの定番機能「血中酸素測定」の有用性を考える
2
Fitbit、睡眠パターンを長期的に分析する「睡眠プロフィール」機能を発表
3
マイナポイント第2弾は6月30日から -- 保険証利用や口座登録で1万5000円分付与
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]