Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
France
Germany
Korea
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
藤代裕之さんのプロフィール (パネリスト)
藤代裕之
自己紹介:
1973年徳島県生まれ。広島大学文学部卒。徳島新聞社で記者として司法・警察、地方自治などを取材。現在は、NTTレゾナントで
gooラボ
のマーケティング、ニュースの編集・企画を担当している。ブログ「
ガ島通信
」管理人。
大手町ビジネスイノベーションインスティテュート
(OBII)共同代表。
最新パネル回答
「2009年日本の広告費」をどう見る?
インターネット広告費が新聞を抜いたことについてはブログに書きましたが、テレビや雑誌がバブル期の1990年代レベルに留まっているのに対して、新聞は1980年代レベルにまで落ち込んでいるのが目立ちます。それもここ数年で急激に減っており、構造的な変化は避けられないでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/gatonews/2010...
2010-02-23 02:13:46
続きを読む
口コミと広告の差はどこにある?
回答に真正面からこたえるなら、クチコミは自然発生しているもの(オーガニック)で、広告は誰か発注者がいて金銭が発生しているもの、と言うことになります。 ただ、例えば一部雑誌などでは「いまこれが売れている」という自然発生的なものを取り上げているように見せかけて、実は広告というのもありますので、境界...
2009-03-04 13:15:52
続きを読む
mixi日記は誰のもの? 改めて考える利用規約
ユーザーへの説明不足、ということに尽きるのではないでしょうか。 自分のブログでも書いたのですが、このような著作権の問題はユーザーがナーバスになりがちで、過去にもライブドアやgooブログでトラブルになったことがあるわけですから、ミクシィのユーザーへの配慮、リスクマネジメントが不十分だったことは否めま...
2008-03-10 09:43:32
続きを読む
夢の合併、一緒になったらすごい企業は?
AppleとGoogleもいいけれど… こういう企画は「ありそうもない」組み合わせを考えるのが楽しいと思いますので「妄想」を含めつつ考えてみると… 【ソニー+Apple】 これはベタなアイデアですが、合併となると残る名称はAppleなのか?それともホールディングカンパニーを作って…とか考えるだけで楽しい 【JRグルー...
2008-02-13 13:33:02
続きを読む
ビエラでYouTube、テレビ視聴に変化?
現状のYouTubeの画質やコンテンツの短さ、テレビの置かれるリビングのネット環境を考えれば、すぐに視聴スタイルが変わることは考えらない。グーグルにとっても松下にとっても将来を考えての提携と言えるだろう。 一つ言えることは「通信(ネット)と放送(テレビ)の融合」は電波やケーブルという通信手段ではなく、放...
2008-01-17 02:22:57
続きを読む
デジタル製品主要記事
SIE、「Marvel’s Spider-Man Remastered」PC版を発売
「メガドライブミニ2」に「三國志III」や「ソーサリアン」--収録タイトル第4弾公開
モトローラ、折りたたみスマホの新モデル「moto razr 2022」--デュアルカメラ搭載
サムスン、最新折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold4/Flip4」などを発表
任天堂、「スプラトゥーン3」のamiibo3種を今冬発売
グーグル、アップルにRCS対応を求めるウェブサイトを開設
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
「Android」でバッテリーを大量消費しているアプリを見つけるには
「ChromeOS Flex」を試す--古いPCや「Mac」が快適に動作するChromeマシンに
ガートナー、2022年の新興技術ハイプサイクルを発表--メタバースやNFTなど
グーグル、「""」を使った完全一致検索の結果表示を改善
中国で横行する盗撮ビジネスの実態
編集部おすすめの記事
【事業開発の達人たち】荏原製作所、30年ぶりの新規事業が予期せぬ方向に走り出す
AWSが語る「宇宙ビジネスにクラウドが不可欠な理由」
「耳の穴」から脳波を取得、Ear Brain Interfaceに挑む国内ベンチャー
ウクライナ支援も実現、日本を軸に配信者と視聴者をつなぐ「おむすびチャンネル」
「SPACETIDE」石田代表に聞く--宇宙ビジネスのこれから
パイオニア、3期連続営業黒字達成--矢原社長、再上場に向けた取り組み
2代目Mr. ThinkPad、大和研究所のトップが語る「スマートPC」構想
村上臣氏、ヤフーやリンクトインで得た気づきとは
読まれている記事
1
今の仕事に向き合いスキルアップするための5冊
2
接触確認アプリ「COCOA」で通知を受けたらどうする?(2022年7月版)--正しく恐れる手段に
3
話題のAI画像生成サービス「Midjourney」を使ってみた--「日なたの可愛い猫」を描いたら
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]