わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第2回:静止画撮影編

CNET Japan Ad Special 加辺友明2011年08月19日 17時00分

カスタムイメージとデジタルフィルターは静止画撮影をどう変える

 大型のデジタル一眼レフカメラでは、RAWファイルで撮影した画像をレタッチすることも楽しいが、PENTAX Qには、カメラ内で複数の画像加工ができるMENU設定が内蔵されている。MENU設定にはカスタムイメージもあるが、シーン(SCN)モードの時は、カスタムイメージとの併用はできない。このカスタムイメージとデジタルフィルターの組み合わせでレタッチなしでも楽しい画像ができあがる。

 ただ種類が多いため、この機能を使いこなすにはすべてのモードを登録し、シーンごとに素早く設定できないと使えない恐れがある。そのため、気に入ったモードや今度使ってみたいモードはあらかじめカメラに設定登録しておくと良いだろう。USER1~3のいずれかに設定でき、さらにそれをスマートエフェクトの一つとしてクイックダイヤルに登録可能だ。

 本体には11種類のカスタムイメージを備えるが、その中の1つ「リバーサルフィルムモード」を紹介しよう。これはリバーサルフィルムで撮ったように、明暗差が強調されるというモードだ。しかもカスタムイメージでは、そのモードに対する微調整ができる。微調整の範囲は各モードによって異なるが、リバーサルフィルムモードではシャープネス、ファインシャープネスの調整が可能だ。ちなみに「鮮やかモード」では、彩度、色相、キー、コントラスト、シャープネスなど細かな設定に対応している。決まり切ったモード設定ではなく、モード内でも細かな調整ができるのが良い。

 さらにカスタムイメージのほかに、多彩なデジタルフィルターが選べる。「トイカメラ」や「フィッシュアイ」など11モードを内蔵する。專用レンズをもっていなくもモード選択によって擬似的なトイカメラやフィッシュアイ撮影ができるので、楽しい。この中にHigh Dynamic Range(HDR)があるが、ここでは擬似的なHDRとなる。

 本来のHDR撮影をしたい場合、MENU内のHDR撮影を使う。自動的に露出の異なる3枚の(-1EV、0、+1EV)画像を撮り、それらを合成してHDR画像に仕上げてくれる。シャッターが3回連続で切れるので、その間はカメラを動かさないようにしなければならない。自動的に位置合わせを行うが、あまり大きく動かすと位置合わせに失敗してエラー表示が出る。

 デジタルフィルターにはほかに、トイカメラ、フィッシュアイなども備わっているので、レンズを持っていなくても擬似的な撮影が楽しめる。

説明 デジタルフィルターのメニュー画面
※クリックすると拡大画像が見られます
説明 HDRを用いて「鮮やかモード」で撮影。1/400,F7.1 ISO 125
※クリックすると拡大画像が見られます

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]