【7月24日開催|無料セミナー】半導体サプライチェーンの再構築:2025年以降のリスク、再編、地域シフト

2025年7月24日 (木)~
[ セミナー ] 株式会社グローバルインフォメーション

開催場所:東京

開催日:  2025年7月24日

市場調査レポートを販売する株式会社グローバルインフォメーションは台湾を本拠とする提携調査会社、DIGITIMES(デジタイム)社と共同で無料セミナー「半導体サプライチェーンの再構築:2025年以降のリスク、再編、地域シフト」を7月24日に開催いたします。

参加申し込み・詳細
リンク

■セミナー概要
 開催日:2025年4月17日(木)
 開催時間:14:00 – 17:00  (開場・受付開始:13:30 講演開始:14:00予定)
 開催場所:大手町サンケイプラザ <301・302号室> 東京都
 言語:日本語・英語 *プレゼンテーション、質疑応答には逐次通訳のご用意がございます
 参加費:無料
 事前登録制:会場の都合により、定員に達し次第締め切らせていただきます

■セミナー内容
半導体・サーバーのグローバルサプライチェーンは、戦略的なリセットを受けています。米中間の緊張の高まり、国家安全保障上の懸念、グローバルテックのリーダーシップの再編を背景に、コアテクノロジーがどこで、どのように設計・製造・展開されるかを、企業が再評価しています。このイベントでは、2025年以降の地政学的・産業的シフトが、ファウンドリの生産能力やEMS事業からエンドマーケットの競争力に至るまで、どのような影響を与えるのかについて、将来的な展望を提供します。

主要なフォーカスは、AIインフラとシリコン設計で優位を占める世界的な競争です。生成AIと大規模モデルが戦略的資産となるにつれ、国家とビッグテック間でパワーバランスが変化しています。Nvidia、ハイパースケーラー、チップメーカーといった関係者がどのように新たな業界ヒエラルキーを形成しているのか、また、政策、資本、コンピューティングがどのように融合し、AIリーダーシップの次なる波を定義しているのかを探ります。

最後に、クラウドからエッジまでの競争に焦点を当てると、AIワークロードは、サーバーアーキテクチャ、EMSサプライチェーン、エンドポイントの設計戦略を再構築しています。AIは今や、データセンター、デバイス、垂直アプリケーション全体に組み込まれており、サーバー製造が関税の圧力、地理的変化、ハイパースケーラーやOEMからの需要の加速にどのように適応しているかについて、明確な見解を示します。当セミナーでは、半導体・サーバーの研究に基づき、進化するテック業界エコシステムをナビゲートするすべての人にとって、重要なガイダンスを提供します。

■アジェンダ
2025年7月24日(木)
※下記の予定は現時点のものであり、 内容が変更される場合がございます

13:30 - 14:00 開場・受付開始
14:00 - 14:10 株式会社グローバルインフォメーション 会社案内
14:10 - 14:20 DIGITIME Inc. 会社案内
14:20 - 15:00 第1部「半導体・テック業界サプライチェーン:地政学的緊張とAIパラダイムの中でのパワーシフト」
         講演者:Eric Huang氏 バイスプレジデント(VP)        
15:00 - 15:15 質疑応答
15:15 - 15:40 休憩(コーヒーブレイク)
15:40 - 16:20 第2部「サーバーEMSサプライチェーン動向:関税導入前後の比較分析」
         講演者:Yen Chou氏 アナリスト        
16:20 - 16:35 質疑応答
16:35 - 16:40 閉会の挨拶

■講演者プロフィール
Eric Huang氏 (バイスプレジデント)
Eric Huang氏は、業界アナリストとして26年以上の経験を持つ、半導体業界のシニアストラテジストです。DIGITIMES Researchのディレクター、International News Centerのディレクターなど、DIGITIMES社では複数の管理職を歴任し、現在はVPとして、国家発展委員会や国家科学及技術委員会などの国際的なクライアント向けに、国境を越えたコンサルティングやリサーチイニシアティブを主導しています。Eric Huang氏の専門分野は、グローバルファウンドリの動向、EDA業界の発展、政策影響分析など、多岐にわたります。また、政府や企業のアドバイザリーリサーチプロジェクトのPIを数多く務め、マーケットや業界トレンドに関するインサイトや解説を提供するコラム記事を定期的に寄稿しています。

Yen Chou氏(アナリスト)
Yen Chou氏は、東南アジアとインドの半導体・エレクトロニクスサプライチェーンを専門としています。韓国語とベトナム語に堪能で、SamsungやLGといったグローバル製造拠点に関する詳細なレポートを作成する一方で、新興市場における投資の実現可能性や生産リスク評価について、クライアントにアドバイスを提供しています。

■ DIGITIMES社について
DIGITIMES Research (デジタイムリサーチ) は、台湾を代表するハイテク関連メディア企業DIGITIMES Inc.の調査部門です。DIGITIMES Researchは独立事業部門として活動しつつ、中国語圏内部の様々な分野の専門家 (エンジニア、販売・調達担当者、企業役員など) や、中国語圏への進出を希望する世界中のブランド企業・流通業者・ICデザインハウス・IP企業との間に、強固な関係性を長年にわたり維持してきました。DIGITIMES Researchでは、情報通信技術 (ICT)・半導体設計/製造・エンドデバイス(スマートフォン、ノートPC)・ サーバー・AI テクノロジーのモニタリングを集中的に行い、情報通信技術 (ICT)・半導体設計/製造などの諸産業に関する包括的な調査・コンサルティングサービスを提供しています。

■株式会社グローバルインフォメーションについて
世界5カ国に拠点を持ち、200社以上の調査会社と代理店契約を締結する市場情報提供会社です。
お客様の情報ニーズに的確にお応えする調査資料の提案、個別調査はもちろん、各国で開催される国際会議や各種セミナー情報、参加申し込みなど、総合的な情報サービスを提供しています。
DIGITIMES社の販売代理店として今回のセミナーの運営を行っています。
リンク

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]