【Windows1台で実現!】Veeamのランサムウェア対策なら「Blocky for Veeam」

2025年6月4日 (水)~
[ セミナー ] 株式会社クライム

開催場所:WEB

開催日:  2025年6月4日

『バックアップデータをランサムウェアから守るためには、
既存のVeeam環境へ、イミュータブル構成可能なLinuxサーバやストレージを追加しなければならない!』

そのように考えていませんか?
確かに、Veeam機能だけで考えるのであれば正しい認識です。
しかし、Blockyを使用すれば、たとえVeeamインストール先Windowsマシン1台のスモール環境であってもランサムウェア対策を実現できます。

Blockyでは、独自のフィンガープリントチェックによって、Windows上でバックアップデータへのアクセスを制御し、変更や削除を防ぐことで、ランサムウェアやマルウェアなどの脅威からバックアップデータを保護することが可能です。

また、最新バージョンではMFAとディスク保護が新機能として追加されました。
多要素認証によりBlockyへのアクセスをよりセキュアにでき、
ディスク保護でOSからのディスク操作(ボリュームやパーティションの作成や削除)からも保護できるようになりました。

今回のセミナーでは、このような新機能も含めて、Blockyの機能や特長、アクセス制御やMFAのデモンストレーションを紹介いたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]