Appleは10月25日より、日本でも決済サービス「Apple Pay」をスタートしました。
日本で販売されるiPhone 7/7 PlusとApple Watch Series 2にはFeliCaチップを搭載しており、Suica/iD/QUICPayでの決済に対応します。これによってiPhoneやApple Watchで通勤・通学したり、コンビニで財布を出さずともかざすだけで支払えるようになりました。
JR東日本が「システムへのアクセス集中により、Apple PayへのSuicaカードの取り込みができにくくなっている」とアナウンスを出すなど、少々波乱含みのスタートとなりましたが、賛否両論さまざまな声が聞こえてきます。
Suicaの対応によって、「より便利になった!」という喜びの声がある一方で、すでにプラスチックのカードが普及していることから、対応機種を持っていても「そのままでいい」「iPhoneにまとめるのはちょっと不安がある」という人もいるようです。
なお、Phone 6以降、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降では、対応するクレジットカードを所有していれば、アプリケーションやSafariで購入した商品やサービスの支払いをする場合にApple Payを利用することもできます。
話題のApple Pay、使う(使っている)、様子見、どっち?
使う(使っている)
様子見
様子見
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
様子見 能登学
現金主義です
使う(使っている) paipoi
Apple Watchで使用、レジ周りに物が多い/狭い場合の支払いに苦労する。拳骨さえ邪魔。
使う(使っている) けやま
Apple Watchで使うと本当に便利.使い過ぎてしまうのが悩み(^^;
様子見 zerozero3
まぁ、まだiPhone6Plusですし。
使う(使っている) secseek
使うためにApple Watchを買った
使う(使っている) FishFight
すでに使っています。 早くアイポンだけ持って外出しても、すべて決済できる環境になってほしいですね。
使う(使っている) Yasunori Fujino
使ってる。 Apple payのSuicaで電車バスの支払いに使ってる。 便利過ぎてApple payなしの生活は考えられない!
使う(使っている)
AW2 (+iPhone7)で利用中です。カードを都度、鞄などから出すこともなく、コンビニやら自動改札やら自販機でとっても便利に使ってます。
使う(使っている) Toshiro Sakamoto
やはりiPhoneに登録しておけばカードを何枚も持ち歩かなくて済むのはいい。
使う(使っている) Masanori Tajiri
サービス開始当日から使用中