4月から「電力自由化」が開始されます。今まで決められていた電力会社としか契約ができませんでしたが、4月以降は新たな電力会社が参入。自ら電気が選べる時代に突入します。
すでに「ソフトバンクでんき」「auでんき」といった通信キャリアが名乗りをあげているほか、東京ガス、JXエネルギー「ENEOSでんき」など、積極的な広告宣伝を展開しています。
電力自由化で得られるメリットの1つは、携帯電話やガス料金などほかの商品と電気料金によるセット割引。しかし一方で新たに開始されるサービスのため「停電にはならない?」などの不安もあります。
各社が名乗りを挙げている新電力事業。この4月に乗り換えを検討していますか?
2月18日に開催するイベント「CNET Japan Live:Target 2020~テクノロジーがもたらすパラダイムシフト~」において、東京ガスは「2020年の「電気」は選んで、創って、減らせる時代へ」と題して、パナホーム、パナソニックらと住まいの新たな電力事情についてパネルディスカッションします。
乗り換えを検討中
乗り換えを検討中
しばらく様子見
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
しばらく様子見 VOMISA
実績あるわけないのに有るとか言うのはおかしいよね
しばらく様子見 HIMS_X
契約可能な全社に確認して月当たりで最大千円以上料金上がるとか理解不能な結果に驚いた。夜間利用が多いと酷い事になる典型だった。
乗り換えを検討中 Ginta Silver
のりかえかな?
しばらく様子見 syuuichi oohara
電線を家まで引いて、電気を届けてくれたのは今の電力会社だから少し安いと言う訳では替えられない。
乗り換えを検討中 パーマン920号
もちろん、乗り換えます。 原発で発電する関電の電気は使いたくない。
しばらく様子見 Kouei Satou
集合住宅に住んでいるので出来るのかも含めて考えています
乗り換えを検討中 Madone40
エネオスしたよ。
乗り換えを検討中 suzutomo
au使っているので、そちらを検討中です
しばらく様子見
いずれ撤退する会社が出てくるので、その時にその会社から電気を購入していたら?困るかも。
しばらく様子見
電力会社以外の場合、東日本大震災のような災害に見舞われた時、迅速な復旧ができるのかどうか?が全く不透明です。また、一部の声として、料金が安くなっても、他とのセットでの契約期間の縛りがあるようです。電気というインフラにおいては、目先の料金よりも、将来への安定を選ぶべきだと考えます。