エイベックスとサイバーエージェントの「AWA」、LINE、ソニーミュージック、エイベックスの「LINE MUSIC」、アップルの「Apple Music」。5月以降、定額制音楽配信サービスが次々に登場しました。
現在はいずれも試用期間として無料で利用できますが、料金プランはそれぞれ異なります。AWAは月額360円、1080円の2プラン。LINE MUSICは月額500円、1000円の2プラン。Apple Musicは月額980円、1480円の2プランです。
サービスの仕組みはほぼ同じですが、聴ける楽曲や音楽ジャンルの幅、音質、他サービスとの連携機能など、それぞれに独自の特徴があります。そろそろ使い慣れてきた人も多そうですが、皆さんはどのサービスを利用していますか? 今回は、オフライン再生に対応している、LINE MUSICとApple Musicに絞ってお聞きします。
LINE MUSIC
LINE MUSIC
Apple Music
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
Apple Music s-osaki
自分は洋楽を結構聴くし。新譜にこだわっているわけではないので Apple Musicに向いていると感じてます。 現バージョンはまだまだ使いにくいし足りない部分が多いですけどね。
Apple Music zomwitter
洋楽派なので当然Apple Musicです。
Apple Music sysysysysysysys
LINEは信用できない
Apple Music Shigeru Kono
もちろんAppleです。安心だから。
Apple Music takeokushy
邦楽、洋楽、そしてK-Popまでもが充実していて、LINE MUSICが比較対象になりません!
LINE MUSIC Qiaoben Hashimoto
どちらもしばらく利用しました。LINE側には「おすすめプレイリスト」があって、とても利用しやすい。シンプルなのも良い。
Apple Music
iTunesには今まで購入した2000を越える曲、家族が使用するデバイスはiPhone4台にiPad2、Mac3台、それにAppleTV。MusicMatchとAppleMusicのファミリーメンバーシップ以外に選択肢は有りません。
Apple Music mac reliance
邦楽のラインアップは少ないけど洋楽は圧倒的。比べるべくもありません。ストリーミングサービスそのものは好きではないですがw
Apple Music Kao Momma
こっちです
Apple Music buffalo
Apple党なので、iPhoneを使用し、MacBook Airも使用している為。 いろいろと選んで頂けますし。