ついに、iPhoneの新モデルとなる「iPhone 5s」と「iPhone 5c」が9月20日に発売されます。今回の目玉は何といっても、長年にわたり販売を見送ってきたNTTドコモの参入でしょう。
SNSをはじめとするネット上では同社の「ネットワークのつながりやすさ」に期待する人が多いようです。一方で、ドコモのiPhoneでは10月1日までキャリアメールである「spモードメール」が利用できないことから「準備が間に合っていない」といった厳しい指摘も見られます。
料金体系やネットワークなど評価の基準はさまざまですが、あなたが新型iPhoneを購入するとしたら契約したいのはドコモですか、それとも従来のソフトバンクモバイルやKDDIですか。
NTTドコモ
NTTドコモ
ソフトバンク・au
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
NTTドコモ Makoto Goma
ゴルフ場でつながりやすいのは、圧倒的にdocomoですから
ソフトバンク・au Akira28
孫さんリスペクトなのでw
ソフトバンク・au fozg7094
現在Softbank。現在で問題なし。
ソフトバンク・au atagene
当然
ソフトバンク・au uganda_
ソフトバンク一択です!docomoのアンテナ本数と800MHzは魅力だがソフトバンクの900MHzがLTE化されれば最強になる。docomoは全体的な総数が多いので絶対に速度が遅くなりそうだし、auは通信方式が問題外。
NTTドコモ tsasaki
個人ではiPhone使わないけど、どうしても使えと強制されたらDoCoMoのにする。
ソフトバンク・au takahasikouich2
やっぱりauでしょ(^。^)
NTTドコモ tcbashi
docomoユーザのため。
ソフトバンク・au nim
これまでのサービスの蓄積があるし、DoCoMoのこれまでの体質みても今後も制限が付きそう。
NTTドコモ Ginta Silver
docomo使っているので