ついに、iPhoneの新モデルとなる「iPhone 5s」と「iPhone 5c」が9月20日に発売されます。今回の目玉は何といっても、長年にわたり販売を見送ってきたNTTドコモの参入でしょう。
SNSをはじめとするネット上では同社の「ネットワークのつながりやすさ」に期待する人が多いようです。一方で、ドコモのiPhoneでは10月1日までキャリアメールである「spモードメール」が利用できないことから「準備が間に合っていない」といった厳しい指摘も見られます。
料金体系やネットワークなど評価の基準はさまざまですが、あなたが新型iPhoneを購入するとしたら契約したいのはドコモですか、それとも従来のソフトバンクモバイルやKDDIですか。
NTTドコモ
NTTドコモ
ソフトバンク・au
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ソフトバンク・au
NTT系の会社はいつまでたっても親方日の丸。純粋な民間企業として頑張っているソフトバンクを応援したい。
ソフトバンク・au genkihonpo
ソフトバンクはデジタルホン時代からのおつきあい。ほかは考えられない。
ソフトバンク・au
iPhoneに対しては、ソフトバンクの過去の経験・対応力が違うと思う。
ソフトバンク・au Koujirou Saitou
俺はauを使ってらからauのままでいい。 ドコモは、さんざん出すと言ってなかなか出さなかった。政府の後押しがあったから今回だせただけ。au詐欺とほざいて大人げなさすぎだと思う。
ソフトバンク・au Mami Shinozaki
そふとばんく!
ソフトバンク・au Daisuke Kohno
auも初年度はダメダメだったけど1年で改善されて来た。今はdocomoはイヤだけど来年サービス面が改善されれば選択するかも。
ソフトバンク・au rei_nyamn
docomoってつくと、iPhoneもおじさんくさくなる。
NTTドコモ Ryouji Yamazaki
現状?どっちもどっちって感じ~かな~ 20年近くドコモだしみたい!
NTTドコモ ooyama0222
かな
ソフトバンク・au knp8567
まず、auとソフトバンクで選択肢をまとめないで欲しい。このアンケート、恣意的だよね。 通話品質を重視するならドコモだけど、通信速度ならauでしょう。私の行動範囲(首都圏)ではXi遅すぎだし届かない場所も多い。 3G時代のイメージで選ぶ人が多いんじゃないかな?