TwitterとFacebookがそれぞれ傘下に収める短編動画サービスが注目を集めています。Twitter傘下のVineは、最長6秒の短いループビデオを作って共有できるアプリ「Vine」を提供しています。これに対抗して、Facebook傘下の写真共有アプリ「Instagram」も6月21日に最長15秒の短編動画に対応しました。こちらは、Vineのようにループ再生はできませんが動画にフィルタを適用させることが可能です。
スマートフォンの性能や通信速度の向上によって、今後普及が見込まれる短編動画サービスですが、日本で流行るのはVineでしょうか、それともInstagramでしょうか?
Vine
Vine
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
メタバースとリアルを融合させた店舗で
顧客体験の向上を目指す
Vine akkanbeU
どっちも使ってるけど、見てて面白いのはこっちだった。
Vine sigeru osaki
どっちもはやらないとは思うけど。とりあえず Facebookが嫌いなので。
Instagram Mori Kazuyuki
Instagramの方が使いやすい。
Instagram Toshiaki Suzuki
まだどちらも使ったことない。。
Instagram yolee
記録時間が長く、エフェクトが利用可能でfacebookとの親和性も良いから人気が出るのでは?
Vine ogawa4042
遊べるのは短い尺のvine。
Vine ogawa4042
遊べるのは短い尺のvine。
Vine pythagoras_hide
やっぱり先に始めたこっちでしょう
Vine Yukihiko Sato
使い勝手かな
Vine Aya Nagamitsu
Vineに一票!