TwitterとFacebookがそれぞれ傘下に収める短編動画サービスが注目を集めています。Twitter傘下のVineは、最長6秒の短いループビデオを作って共有できるアプリ「Vine」を提供しています。これに対抗して、Facebook傘下の写真共有アプリ「Instagram」も6月21日に最長15秒の短編動画に対応しました。こちらは、Vineのようにループ再生はできませんが動画にフィルタを適用させることが可能です。
スマートフォンの性能や通信速度の向上によって、今後普及が見込まれる短編動画サービスですが、日本で流行るのはVineでしょうか、それともInstagramでしょうか?
Vine
Vine
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
Vine Hiroshi Hatta
使ってみたらコッチがいい。長押しで開始とか秀逸。
Instagram ekshinyah
instagram
Instagram
多機能であること及び将来性を考慮してたんぜんこちらです。
Instagram syunji ishimoto
15秒がすべて。
Vine fuak
Instagramの動画は写真だけを楽しみたいひとから敬遠されがち
Vine Yoshihiro Okada
Twitterとの連携的に
Instagram LK9194
実際使ってるからねぇ
Instagram Nobuhiko Takada
やっぱりInstagramの方が信頼感が高いように思う。
Instagram ma_ichigo722
vineって初耳なのでインスタに一票ノ!
Instagram cakitsubata
さすがに6秒ではどうかな?6秒ではアイコンに使えればおもしろいけど、普通に使うなら最低でも15秒は必要だもんね。あ、アイコンはgifが使えたんだww公式サポートしてないけどww