Mozillaは欧州時間7月2日に、ウェブベースのモバイルOS「Firefox OS」を搭載した初のスマートフォン「ZTE Open」をスペインで発売すると発表しました。価格は69ユーロ(約9000円)となっています。なお、日本ではKDDIが同OSを搭載したスマートフォンの取扱いを表明しています。
KDDIが支持するFirefox OSや、NTTドコモが支持する「Tizen」は、iOSやAndroidに続く“第3のモバイルOS”と言われています。これらのOSはオープンソースであるため、通信キャリアやメーカーは、iOSやAndroidのようにプラットフォーム事業者を介さずに、直接ユーザーにサービスを提供できるほか、自社ストアを構築することも可能だそうです。iOSとAndroidが圧倒的なシェアを誇るスマートフォン市場において、第3のモバイルOSは成功すると思いますか?
成功する
成功する
成功しない
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
成功しない IndustrialHeart
技術革新が速く毎年買い換え需要が起きる高価な商品は2種独占となるのは歴史を見ても明らか。Windowsに対してMac OS, iPodに対してWalkman、Intelに対してAMD、消費者にそれ以外を追う余力は無いのです。5年後もiPhoneに対してAndroidしか残っていないはずです。
成功しない Joo Jak Yang
日本企業が介入すればすべてガラパゴスになる。
成功しない develop_sector2
マーケットがそこまで育つと思えない
成功しない Isamu Hideshima
既にOS云々の時期でない。ユーザーが求めているのは、より刺激的で使い易いUIのアプリ。OS云々は、大きな転換を実現出来るデバイスが出て来た時に必要とされるもの。既存のデバイスには、2匹目のドジョウはいらない!
成功しない Shigeru Taniguchi
オープンソースというだけで、他の売りがわからない。
成功しない kaeru_nico
ダメだろうね
成功しない 藤中雅浩
成熟済み
成功しない KasawaldPuccini
iOSで十分
成功する Takayuki Hayami
可能性は無限だっ!
成功しない Honda Yoshitake
私的にはOSはなんでも良いのです。重要なのは必要な機能が使えるか? である。OSが新しくなりました。機能が減りました。では、成功しないですね。