いよいよ日本にマイクロソフトのタブレット端末「Surface」が上陸します。日本マイクロソフトは3月1日、10.6型のタブレット「Surface RT」を3月15日に発売すると発表しました。価格は32Gバイトモデルが4万9800円、64Gバイトモデルが5万7800円となります。
Surface RTは、Windows 8の簡易版である「Windows RT」を搭載したタブレット。「Office 2013 RT」を標準搭載しており、WordやExcel、PowerPointを利用できます。さらに、キーボードを備えた「Touch Cover」を装着することで、タブレットでありながらノートPCのような使い方も可能です。ただし、現状では既存のWindows PC向けのアプリには非対応となっています。
マイクロソフト初の自社ブランド端末となるSurface RT。あなたは購入しますか、それとも見送りますか?国内では「iPad」や「Nexus 7」が販売されており、3月にはアマゾンが「Kindle Fire HD 8.9」を発売します。また、米国ではすでに上位モデルとなる「Surface Pro」も登場しています。見送る場合は、どの端末の購入を検討しますか?コメントで教えてください。
購入する
購入する
見送る
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
見送る nyakkpaktan
microsoftはもうやめた
見送る pix tyo
ハズウェル搭載のsurfaceproのバッテリー稼働時間を確認してから。proが今の重さ以下で8時間稼働すれば、RTの存在意義は無い。
見送る sigeru osaki
他のタブレットと比較して、「RTならでは」の利点があるのかな。アプリやサービスが充実するまでは、とりあえず様子見としたい。
見送る Ginta Silver
やめときます
購入する 緒方慎二
実際使ってます。とても気に入ってますよ
見送る
今ならSurface Proかな。
見送る Saburo Yobo
もうちょっと安くなってから・・・
購入する hoge8
欲しい!
見送る animalg7
ロードマップや何がしたいと言うポリシーが見えて来ない製品は、直ぐに廃れるだけだと思う。
見送る graygull771
タブレットにカバーのキーボード?ノートPC買えばいいだけでしょ?且つWinとの互換性に?では存在の意味がわからない。