任天堂は、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2月26日に発売します。また、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、前面にマルチタッチ液晶を、背面にマルチタッチパッドを搭載した携帯型ゲーム機「Next Generation Portable(コードネーム)」(NGP)を2011年末に発売すると発表しました。2011年は日本を代表する携帯型ゲーム機の新製品2機種が発売される年となりましたが、あなたはニンテンドー3DSとNext Generation Portableのうち、どちらを欲しいと思いますか?
ニンテンドー3DS
ニンテンドー3DS
Next Generation Portable(NGP)
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
ニューノーマル時代のワークスペースを彩り
「照らす」だけでない付加価値を提供
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
IoT推進に思わぬ落とし穴?
設計段階から注意したいポイントと支援
Next Generation Portable(NGP) mac_support
きっとマリオとポケモンの3Dだから。
Next Generation Portable(NGP) stbaram
3Dいらない
Next Generation Portable(NGP) どんまる
持ってるゲームはダウンロードして再購入か?それとも買えない…とか。ココ重要なんだけど。
Next Generation Portable(NGP) matimoti
両方購入予定です。ただテレビ同様に3D機能に魅力を感じない。健康面での懸念要素もありますし、現状ではNGPでしょうか
Next Generation Portable(NGP)
スペックに期待
Next Generation Portable(NGP) あかむら
ゲーム以外の機能も楽しめそう
Next Generation Portable(NGP) nagata.osamu
新しい操作感に触ってみたいな
ニンテンドー3DS
もちろん裸眼立体視の3DS、予約完了済です