Androidを搭載したスマートフォンが新たにKDDIとNTTドコモから発表されました。KDDIは、日本の携帯電話のパイオニアとも言えるシャープ製で、おサイフケータイ、ワンセグ、待ち受け液晶などを搭載した「IS03」。NTTドコモは、グローバルで実績のあるサムスン電子製の「GALAXY S」に新OSとなるAndroid 2.2を搭載した日本向けモデルです。あなたが選ぶなら、どっち?
IS03
GALAXY S
GALAXY S
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
IS03 Toyolina
Android2.2へのアップデートで動作速度の差が埋まるのであれば、Felica搭載のこちらを選びます。
IS03
おさいふケータイが魅力。でもドコモでも同様の機種が今年中に発表されそうですよね。
IS03 ボンゴ
今やおサイフ無しは考えられない。OSはしっかりと全体整合性が取られているなら1つくらい古くたって問題ない。
GALAXY S
IS03は独自機能満載なので、後々のOSのバージョンアップに不安がある。
GALAXY S 半角斎
電池持ちがよさげ
IS03 Kazu100
信頼性で判断するとこちらになる。でも少しオーバースペック。今はDocomoだからDocomoから発売されたら考える。
IS03 yu514
この2択ならau。auは契約した事がないが、今おサイフケータイを使っているので。
IS03
docomoでも出して欲しい
IS03 chubby
やっぱり日本の携帯機能は便利だから。他のメーカーさんもガラゲーとAndroidの融合を頑張ってほしい。そして海外にも進出してほしい。
IS03
ケータイの機能を多数取り入れたのは興味がある。auがどこまで本気なのかも気になる。