いよいよ日本でもアップルの新端末「iPad」が発売になります。iPadには「Wi-Fiモデル」と「Wi-Fi+3Gモデル」があり、Wi-Fi+3Gは3G回線に加えてGPSを内蔵。ただし、Wi-Fiモデルにも簡易GPS機能はあります。単体での使い勝手のよさをとるか、ランニングコストを重視するか──あなたが選ぶなら、どっち?
iPad(Wi-Fiモデル)
iPad(Wi-Fi+3Gモデル)
iPad(Wi-Fi+3Gモデル)
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
iPad(Wi-Fiモデル) Mozart_K466
携帯電話回線には頼らない。
iPad(Wi-Fiモデル) ひらけん
家で使うことが多く、外に持ち出すことが少ないから
iPad(Wi-Fiモデル) Shabukust
Wi-Fiモデルを購入し、UQWiMAX WINのデータ通信を契約し、モバイルルーター(USBからの変換機)を使ってパソコン&ケータイの通信費と一緒に1つにまとめた方がずっと得ですよね!
iPad(Wi-Fi+3Gモデル) oz800074
これでカメラが付けば言うことないんだけどな。
iPad(Wi-Fi+3Gモデル)
ナビとして使用する際,GPS機能が役立ちました。マップ上で点滅しながら位置を示す様子はかつての「スパイ大作戦」の秘密兵器のようです。
iPad(Wi-Fiモデル) KATANA
SIMロックがあるので、Wifi版で十分。モバイルルーターを活用すれば屋外でも不便なし。モバイルルーターを導入すればノートPCやDSなんかでも利用できるしね。
iPad(Wi-Fiモデル)
海外出張及び駐在が多いことより SIM LOCK 3Gより手軽なWi-Fiモデルの方がコストパフォーマンスが高いと判断される。SIM LOCK FREEなら3Gモデルの選択肢もあり。但し、価格次第。
iPad(Wi-Fiモデル)
参加することに意義がある
iPad(Wi-Fiモデル) 白い魔法使い
WiMAXルータで使っています。家でも外でも使えるので経費節減できてGoodです。ルータの電池が持たないのが難点ですが。
iPad(Wi-Fi+3Gモデル) 毒舌太郎
iPhoneとiPodTouchの差は歴然としていたが、それと同じ。3Gが無ければ不便。Wifiルータはコストで合わない。