グーグルが日本語入力支援ソフト「Google日本語入力 beta」を公開しました。ベータ版の公開ながら、大きな注目を集めています。日本語入力ソフトといえば、25年以上の歴史を持つジャストシステムの「ATOK」が有名です。この2つの日本語入力支援ソフト、数年後にあなたが使っているのは、どっち?
ATOK
Google日本語入力 beta
Google日本語入力 beta
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか
ATOK た~
インターネットスラングを入力したいんならGoogleでしょうけどね。「日本語」を入力するんならATOKでしょう。
Google日本語入力 beta アキオ
ATOKは優れたソフトだろうけど、有料。GoogleIMEβは、ちょっとおバカで未完成な部分もあるけど、とりあえずタダ。おバカと言っても固有名詞の変換精度はMS-IMEよりずっとマシだし。
ATOK
Google日本語入力は使ってみましたが、一太郎&ATOKを20年間使い続けています。松茸やWX、Wnn他、FEP戦争に勝ち抜いたATOKはやはり、日本人にとって最上・最高のFEP!
ATOK psyclops
google日本語入力は収益化ができない限り、あまり発展しないんじゃないかなぁ。
Google日本語入力 beta NetWare386J
現状でほぼ満足してます。あとは、カタカナ語英語変換辞書的な事が出来れば。XP-IE上での行方不明の解消(IME2003も同じ)。Linuxサポートも期待
Google日本語入力 beta Manabu
IMEよりもマシだから。それだけ。
ATOK
googleは辞書が膨大なだけに、ゴミデータも多い。
Google日本語入力 beta テキーラスキー
数年後という問いなので、きっと誰かがUbuntuに移植すると思うのでこちらに。普段はユーザー辞書を鍛えまくったATOK使用していますけどね。
ATOK attaka
自分の名前が一発で変換できたため。
ATOK ohara
今は2007年版を使用していますが、今年は2010年版になる予定。