グーグルが日本語入力支援ソフト「Google日本語入力 beta」を公開しました。ベータ版の公開ながら、大きな注目を集めています。日本語入力ソフトといえば、25年以上の歴史を持つジャストシステムの「ATOK」が有名です。この2つの日本語入力支援ソフト、数年後にあなたが使っているのは、どっち?
ATOK
Google日本語入力 beta
Google日本語入力 beta
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
Google日本語入力 beta hukatuki_2018
確定事項
ATOK 深美麻衣子
こっちがいい。
ATOK susamishin
昔から、これからも。
ATOK kosequrage
Google日本語入力では返還候補の正誤を正しく判断できないから。物書き仕事に向けたIMEとしては純粋にATOKの方が優れているから。
ATOK M_Yosshi2525
Googleとか使ってる人の気が知れない(白目)
Google日本語入力 beta TORIO
Googleです
Google日本語入力 beta
ATOKもよかったけれど、Googleは無料でこれだけのものが使えるので、重宝しています。予測変換は携帯電話感覚で使いやすいですね。
Google日本語入力 beta
ATOKは使ったことない人には、操作が直感的にわかんなけど、googleは全然OKでした。新語候補が豊富ですてき
ATOK goto720
変換履歴がGoogleサーバーに蓄積され続けるのは気持ちが悪い
Google日本語入力 beta animalg7
Googleを今使っていますが、BaiduTypeも面白いですよ。