7月10日、NTTドコモからGoogleケータイ「HT-03A」が発売されました。Googleが中心となって開発したオープンプラットフォーム「Android」を搭載し、Androidマーケットから好きなアプリケーションを購入できる点が特徴です。高機能OSとアプリ販売サイトの組み合わせという、Appleが切り開いた市場にGoogleが進出した形になります。HT-03AとiPhoneの新機種「iPhone 3GS」、あなたならどっちを買いますか?
HT-03A
HT-03A
iPhone 3GS
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
iPhone 3GS doaland861
iPhone8の発売が待ち遠しいです
iPhone 3GS di_ca
Googleのビジネスは人々の行動の情報を集める事で成り立っています。Chromeブラウザでは検索時にユーザーのIDが一緒にGoogleに送信されます。こういう「オープン」が進むのって怖くないですか?
HT-03A jaguar_imo
ユーザーです。初期状態では使い物にならないけど、アプリを探してだんだん使えるようになってくるのが楽しい。Win9x時代のフリーソフト探しの感覚を思い出します
iPhone 3GS マイソン
むしろSBとAppleの閉鎖性でiPhoneに手を伸ばす人の間引きが出来て嬉しい。にわかAppleファンなんて増えなくて良い
iPhone 3GS Toshy Namimatsu JP
ケータイはやっぱりデザインも大事。アップルのハイセンスなデザインは惚れる。でもネット端末としてなら、HT-03Aかも
iPhone 3GS IndustrialHeart
コメントを見ればわかるよ。iPhone支持者はユーザーの実感。HT-03A支持者は使ったこともないくせにカタログだけで賛成票。YouTube動画を見ればHT-03Aが使い物にならない事がわかるよ。
iPhone 3GS シゲ爺さん
なんか読ませていただくと、親が嫌い、家系が嫌だの本人の評価は少ないんですね。育ちもよく賢い方のはアイホンくんでしょ。間違いなく・・
HT-03A 亮大
Googleのプラットフォーム戦略に期待なので、こっち。 ただ、ものとしてはiPhoneめっちゃいいけど。
iPhone 3GS KANAHIGA
Appleは、なぜか夢を持たせてくれる。
iPhone 3GS nobmat
断然、こっちだな。