金融危機の影響で、「巣ごもり消費」と呼ばれる分野が人気です。ECもその分野の1つで、楽天の2008年12月期決算は営業利益、経常利益ともに過去最高を記録しました。また、アマゾンも大阪に物流センターを新たに開設するなど、規模を拡大しています。楽天とAmazon.co.jp、あなたがよく買い物をするのはどっちですか?
楽天
楽天
Amazon.co.jp
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
Amazon.co.jp
楽天は取引事故が多いと友人のショップ経営者数人に聞きAmazonを利用しています。
楽天 kitaguni
安い
Amazon.co.jp
安心して買えるのはこっちだなぁ。見やすいしWeb技術力も段違いだし。楽天はいらない感じすらする。
Amazon.co.jp ありんす
楽天さんは迷惑メールが多すぎ!!
Amazon.co.jp MMGames
楽天はサイトデザインがあまりにもダサい。昔はあれでも良かったが今となっては使う気にはなれない。
Amazon.co.jp samrai
すぐに届くから。あと、商品情報のインターフェイスが全て同じで見やすい。
Amazon.co.jp おたぬ
楽天は出店している店の質が玉石混交。質の悪い店はとことんひどい。迷惑メールも問題である。アマゾンは通販の店としての質が高く、迷惑メールはない。
Amazon.co.jp
楽天は業者の寄せ集め。アマゾンは千葉の超大型宅配スーパーで、高速宅配送料無料というイメージ。
Amazon.co.jp yan2007
アマゾンのほうが情報がシンプルそして余分な情報が少ないので
Amazon.co.jp かずぽん
価格COMで比較するとAmazonのほうが安い。