ソニーが幅245mm×厚み19.8mm×奥行120mmという封筒(長形3号)サイズの小型PC「VAIO type P」を発表しました。封筒とPC、といえば2008年、アップルのスティーブ・ジョブズ氏がのMacWorldにおいて、封筒からMacBook Airを取り出して見せ、大きな話題になりました。どちらも封筒に入ってしまう薄さのVAIO type PとMacBook Air、あなたならどっちを使いたいですか?
VAIO type P
VAIO type P
MacBook Air
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
MacBook Air cure
MacBook AirならOS両方使えるので
VAIO type P ti
軽いので。こちらのほうが。。使い勝手が悪いのは仕方がない。
VAIO type P tsasaki
Macは自分にとって操作性が悪いから
MacBook Air sun
現VAIOユーザーだけど、Pは機能的にちょっと・・・って感じですね
VAIO type P gorilla73
MacBook Airのファン音で持ち込み禁止の図書館がちらほらと出てきた。ファンレスのVAIOってなるな
MacBook Air nmizojp
MacBookAirだろうな! Vaio typePサイズのiPod Touchが出ないかな?
MacBook Air yanma
自分の用途的に、A5ノートが下限。その下のサイズとなったら、PDA用途かケータイか。Airも「欲しい!」とは思わないけど、両者敢えて選択するとしたらこっち。
VAIO type P rocky
自分の使い方ではこっちかな,メール、ウェブが主体だから。赤いのがいいですね。
VAIO type P
高いし、Macだとできないことが多い
MacBook Air Newton0321
Pも悪くないけど、実用性で考えるとネ…。Pをメインマシンにするのは、ちょっと無理だけどAirなら何とかなるし…。