-
MS、ヤフーなど、ネット広告の効果測定に使う基準値作成で協力
マイクロソフト、ヤフー、NTTレゾナント、ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の4社は、インターネット広告の視認効果計測に使う基準値を作成する目的で、共同調査を実施する。3月中旬に調査を開始し、2007年度内の結果公表を目指す。
2007年03月15日 17時21分
-
マイクロソフトの「すべての人が使えるPC」を実現するための取り組みとは
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社のアクセシビリティとユーザビリティに関する取り組みについて、記者説明会を開催した。
2007年03月14日 20時28分
-
Windows Liveの検索サービスに「Searchボックス」機能が追加
マイクロソフトは、ウェブプラットホーム「Windows Live」の検索サービス「Live Search」に、新たに「Searchボックス」機能を追加した。
2007年03月12日 21時18分
-
システム基盤としてのSharePointを推進--日本ユニシス
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Office System構想の中核となるプラットフォームとして「SharePoint Server 2007」を位置づけ、同時にそれを企業の情報基盤に組み込むスキルを持ったパートナーとの協業を深めつつある。
2007年03月12日 20時31分
-
マイクロソフト、MSN版IE7のダウンロード提供を開始
マイクロソフトは、「Windows Internet Explorer 7 powered by MSN(MSN版IE7)」のダウンロードを開始。検索機能、Liveサービスへのワンタッチアクセスに加え、RSSや「お気に入り」にMSNの各チャンネルをプリインストールしている。
2007年03月12日 20時15分
-
マイクロソフトら、レビュー記事と動画を組み合わせた新広告プラン
マイクロソフトとair impressは、レビュー記事と動画を組み合わせた新たな広告プラン「新製品記事&ムービークリップ」を共同開発した。同日より、両社の動画配信サービス「MSNビデオ」と「Impress TV」で提供を始める。
2007年03月12日 16時09分
-
Windows Mobileで携帯電話業界に挑むイー・モバイルの勝算は?
3月31日についに携帯電話業界に参入するイー・モバイルの勝算や、携帯電話端末のプラットフォームの今後について、「RTCカンファレンス×WinケータイFAN『携帯プラットフォームの変化』」で議論がなされた。
2007年03月07日 23時47分
-
オタク市場脱出をねらうWindows Mobile--いまや女性もターゲット
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows Mobileに関するセミナーにて、同OS搭載端末が女性に受け入れられつつあることをアピールした。
2007年03月07日 21時17分
-
CECとMS、Dynamics CRM活用の営業支援ソリューション分野で協業強化
(ZDNET Japan)シーイーシー(CEC)とマイクロソフトは、CRMアプリケーション「Dynamics CRM 3.0」を活用した営業支援ソリューション分野で協業関係を強化する。CECの開発したDynamics CRM向け拡張ソリューションを販売する。
2007年03月06日 21時06分
-
Vista効果でPC市場復活へ一歩、ショップPCや自作ユーザーも伸び支える
2007年2月の「BCNランキング」では、メーカーブランドやショップブランドのPCにマザーボードを含む広義のPC販売台数は2007年1月末に発売されたマイクロソフトの新OS「Windows Vista」が影響し、前年同月比でプラスに転じたことがわかった。
2007年03月06日 12時09分
-
マイクロソフト、樋口泰行氏のCOO就任を正式に発表
(ZDNET Japan)UPDATE マイクロソフトは、前ダイエー代表取締役社長の樋口泰行氏が代表執行役兼最高執行責任者(COO)に就任したことを正式に発表した。樋口氏は、法人・企業・公共機関向けビジネス及びマーケティング担当部門などを統括する。
2007年03月05日 15時21分
-
売れ筋Officeは「Professional」、マイクロソフト製品で一色の統合ソフト
マイクロソフトは新OS「Windows Vista」を1月にリリースし、同時に統合ソフトも一新。装いも新たに「the 2007 Microsoft Office system」として発売した。直近の「BCNランキング」統合ソフト部門では上位をこのOffice 2007が独占する結果となった。
2007年03月02日 11時32分
-
デルとMS、Exchange Server 2007によるメールソリューションの共同検証を完了
(ZDNET Japan)デルとマイクロソフトは、「Microsoft Exchange Server 2007」によるアーカイブおよびディザスタリカバリに関する共同検証を完了し、ソリューションパッケージとしてデルより提供を開始する。
2007年03月01日 13時08分
-
前ダイエー社長の樋口氏がマイクロソフトへ--社長就任説は広報部が否定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、前ダイエー社長の樋口泰行氏が次期社長に就任するとの一部報道に対し、「社長交代はない」と否定した。
2007年02月28日 21時04分
-
MS、システム運用管理製品群「System Center」のロードマップを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、システム運用管理製品群「System Center」の本格出荷に向けて、各製品のロードマップと位置付けを発表した。
2007年02月28日 19時22分
-
マイクロソフト、プロジェクト管理の普及に向けて戦略と施策を強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Office Project 2007」の事業拡大に向けて、日本におけるプロジェクト管理のさらなる定着と普及の促進を支援する施策を発表した。さまざまなパートナー企業や各種団体と協業することで、より幅広い業界や分野での定着を支援する。
2007年02月28日 12時14分
-
フォトレポート:マイクロソフト北関東支店に潜入
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、群馬県高崎市に北関東支店を開設した。オフィス内で撮影可能な場所や、開設記念パーティーの様子をお届けする。
2007年02月23日 12時16分
-
マイクロソフト、北関東支店を開設--「地域のパートナー事業に注力する」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、群馬県高崎市に北関東支店を開設した。同社が新支店を開設するのは1998年に広島支店をオープンして以来9年ぶりのこととなる。
2007年02月22日 22時27分
-
「あなたのWindows本物ですか?」--MS、自動更新機能でWindowsのライセンス確認
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows XPユーザーを対象に、自動更新機能を使ってWindowsが正規品かどうかを認証するプログラムを開始する。
2007年02月20日 17時14分
-
操作する「楽しさ」「心地よさ」を体感、「Windows Vista」を触ってみた
マイクロソフトが5年の歳月をかけリリースした新OS「Windows Vista」。話題は尽きないが、一番気になるのは使い勝手。そこで、一般ユーザーとして使ってみた第一印象を中心に、その操作性をレポートする。
2007年02月20日 11時16分
-
マイクロソフト、岐阜県の企業のIT化推進に向けた人材育成で協力
(ZDNET Japan)岐阜県とIAMAS、マイクロソフト日本法人は、岐阜県の製造業をはじめとする産業の活性化に向けたIT化の推進で協力協定を結んだ。岐阜ではマイクロソフトとの連携・協力を図ることで、さらに質の高いIT人材育成を推進する。
2007年02月19日 11時28分
-
直近の課題を解決することがSOA成功のカギ--MIJSカンファレンス「パネルディスカッション」
(ZDNET Japan)2月1日に開催された、「MIJSカンファレンス Japan 2007」では、「メイドイン・ジャパンからの視点 激論!着地するSOA、見えてきた日本型実装」をテーマにパネルディスカッションが行われた。
2007年02月15日 23時28分
-
NHKアーカイブスで現代史を学ぶ--東大でデモ授業
(ZDNET Japan)東京大学は、「マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門」にて開発した教育支援ソフト「MEET Video Explorer」のデモを行った。
2007年02月15日 22時26分
-
検索で難民の子どもたちに募金を--マイクロソフトが特別サイトを立ち上げ
マイクロソフトのオンラインサービス事業部は、検索するだけで難民の子どもたちへの募金活動となる検索サイトを3月31日までの期間限定でオープンした。難民の子を支援するプロジェクト「ninemillion.org」の活動の一環として行う。
2007年02月15日 19時01分
-
MS、Bluetooth対応キーボードと充電式マウスのセットなど5機種を同時発売
マイクロソフトは、マウス機能を搭載したBluetooth対応キーボードと充電式マウスのセットなど計5機種の周辺機器を、3月2日に同時発売する。
2007年02月14日 20時32分