-
三井情報とマイクロソフト、総合的ICTソリューションサービス実現で協業
(ZDNET Japan)三井情報とマイクロソフトは、2008年より内部統制の構築が義務付けられる上場企業の中でも、中堅企業を中心としたマーケットを対象に、最適なICTインフラを実現する総合的なソリューションサービスを提供することで合意した。
2007年04月13日 01時59分
-
「People-Readyビジネス」の中で、サーチの技術は極めて重要な役割を担う--マイクロソフト平井氏
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、エンタープライズビジネスのコンセプトとして掲げる「People-Readyビジネス」。同社執行役専務、エンタープライズビジネス担当の平井康文氏は、「単なるキャンペーンや一時的な広告ではなく、あの根幹に深い意味が込められている」と語る。
2007年04月12日 22時51分
-
Windowsも「X」に?--ウィルコムがティザー広告を公開
ウィルコムは新サイト「x-w.jp」を公開した。サイトには「Windows Mobile 6 X 2007 SUMMER」とのみ書かれており、詳しい内容については明らかにしていない。
2007年04月12日 21時21分
-
マイクロソフト、オンラインセミナーを拡充--TechEdのオンデマンド配信も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、オンラインセミナーを拡充するための施策を開始する。今後リリース予定の製品の技術情報や、大型カンファレンスの収録なども配信する。
2007年04月11日 20時20分
-
W-ZERO3シリーズ向けに“専用”のWindows Liveが提供開始
マイクロソフトとウィルコムは、ウィルコム製スマートフォンW-ZERO3シリーズ全機種向けに、「Windows Live for Windows Mobile」を提供することに合意。ダウンロードサービスを開始した。
2007年04月11日 19時52分
-
MSNとWindows Liveの舵を取るメディア通の手腕
リクルートやMTVジャパン、さらにはみずから起業したこともあるマイクロソフトのオンラインサービス事業部 事業部長の笹本裕氏は、MSNとWindows Liveをどのように導いていくのか。
2007年04月10日 08時00分
-
変動性があるかないか、それが問題だ--マイクロソフトからSOA導入のための新サービス
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、SOA導入のための手法を開発し、SOA分析設計サービス「クイックスタート」として提供すると発表した。
2007年04月09日 21時11分
-
MSなど3社、Dynamics CRM 3.0ベースの取引先情報管理ソフトを発売
(ZDNET Japan)マイクロソフト、D&Bジャパン、KPIファクトリーの3社は、CRMソフト「Microsoft Dynamics CRM 3.0」ベースの取引先情報管理ソリューションパッケージ製品「D&B Market Integrator powered by KPI Factory」の販売を開始した。
2007年04月06日 18時23分
-
九州大学がマイクロソフト製品の包括ライセンス契約--コスト削減は2000万円以上
(ZDNET Japan)九州大学とマイクロソフトは、九州大学の情報戦略および情報基盤強化策の一環として、2007年4月からマイクロソフトが提供する包括ライセンス契約を締結した。
2007年04月06日 17時15分
-
マイクロソフト、月例パッチ事前告知の内容変更を延期
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社がこれまで事前に告知していた月例セキュリティ情報の内容を4月より変更すると発表していたが、内容の変更実施を延期すると発表した。
2007年04月06日 13時12分
-
MSなど、Live Search地図検索活用の旅行記検索ツールをガジェットで提供
マイクロソフトは、フォートラベルと共同で、旅行記を視覚的に表現し、共有できるツール「ちずコレ」と、旅行記検索ツール「旅行記探検隊」を、Windows Liveガジェットとして提供を開始する。
2007年04月04日 21時57分
-
Windows Liveの地図検索がアップデート--面積表示などに対応
今回のアップデートにより、描画ツールを使用して地図上で囲んだエリアの面積を表示できるようになったほか、コレクションのRSSフィード取得機能が追加された。
2007年04月04日 20時37分
-
マイクロソフト、セキュリティ情報の事前告知でより詳細な情報を提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「セキュリティ情報の事前告知」で提供する情報の内容を変更する。同社では、「より的確なセキュリティ更新プログラム適用のために、詳細情報の提供を開始する」としている。
2007年04月04日 18時28分
-
マイクロソフト、Windows Live ガジェットで開発者に広告収入も
Windows Live ガジェットは、広告ビジネスモデルを意識したアーキテクチャとなっている。マイクロソフトはガジェットから収益を上げられるようなプラットフォームとコミュニティを開発者向けに構築していく方針だ。
2007年04月04日 12時35分
-
Exchangeを核としたコラボレーションプラットフォームを提案--大塚商会
(ZDNET Japan)Office 2007を企業に根付かせようとするマイクロソフトにとって、ExchangeとActive Directoryの組み合わせは重要な意味を持つ。大塚商会は、Microsoft Mailの時代からメッセージング製品に深くかかわってきたパートナーの1社だ。
2007年04月03日 17時13分
-
MS、独自ドメインによるWindows Live各種サービスを大学などに無償提供
マイクロソフトが大学・専門学校向けのWindows Live用ホスティングサービスを開始した。サーバの保守を同社が代行し、学校側はメールやメッセンジャーによる学内コミュニケーションを気軽に導入できる。
2007年04月02日 20時40分
-
マイクロソフトの戦略は「Software plus Services」--SaaS World
「SaaS World Conference & Demo 2007」2日目の基調講演でマイクロソフトは、「Software plus Services」をキーワードに、ソフトウェアとサービスの特長を組み合わせたプラットフォームを推進していく方針を明らかにした。
2007年03月29日 23時17分
-
コミュニティサイト「答えてねっと」の中堅中小規模事業所向けが4月2日に公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「全国IT推進計画2007」の取り組みの一環として、IT導入後の中堅・中小規模事業所をIT活用面で支援するユーザーコミュニティサイト「答えてねっと for Business」を4月2日に公開する。
2007年03月29日 22時49分
-
マイクロソフト、Windows Server 2003 SP2日本語版を無償公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows Server 2003 Service Pack 2」日本語版の無償ダウンロードを開始した。Server 2003ファミリーおよび、XP Professional x64 Editionの発売以降に公開された更新プログラムおよびセキュリティ更新プログラムを一括で適用する。
2007年03月29日 13時16分
-
本番環境にもIISを--ゼンドとMSがWindows上のPHPサポートで協業強化
(ZDNET Japan)ゼンド・ジャパンとマイクロソフトは、Windows Server上でのPHPサポートに対する協業関係強化についての説明会を行った。米国で2006年10月末に発表された両社の技術提携に基づくもの。
2007年03月27日 19時34分
-
MS、学生主催の勉強会を支援する「Microsoft Student Partner」を開始
マイクロソフトは、学生が主催する勉強会やセミナーを支援する施策である「Microsoft Student Partner」を開始。Vistaなどの最新テクノロジを学習するためのPCの貸し出しや、会議室費用などの運営費用面の支援を行う。
2007年03月27日 18時05分
-
MS、BI製品「Office PerformancePoint Server 2007」の最新プレビュー版を公開へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは4月下旬より、「Office PerformancePoint Server 2007」日本語版の最新プレビューである「CTP2」のダウンロード提供を開始する。
2007年03月26日 16時33分
-
ソフトウェア部門日本代表は北大大学院生のチームに--マイクロソフトStudent Day
(ZDNET Japan)マイクロソフト主催の「The Student Day 2007」にて、世界のIT技術選手権「Imagine Cup」の日本代表決定戦が行われた。代表に選ばれたのは、デジタルノートシステムを開発した「Team Someday」となった。
2007年03月25日 22時32分
-
埼玉県とMSが地域経済の活性化で連携強化、ポータルサイトを開設
(ZDNET Japan)埼玉県とマイクロソフトが地域産業ポータルサイト「埼玉経革広場」を公開。経営者や起業志望者向けに最新情報を提供し、地域経済の活性化に向けた連携の拡大を図る。
2007年03月22日 11時06分
-
マイクロソフト、北九州市などで「ITベンチャー支援プログラム」を実施
(ZDNET Japan)マイクロソフトは秋田県、北九州市、仙台市と共同で中小IT企業の育成を促進するため「マイクロソフトITベンチャー支援プログラム」を実施、1年間の技術およびマーケティング支援を行う。
2007年03月16日 19時51分