-
マイクロソフトが「インターネット安全教室」開催--子どもたちにインターネットの安全利用を啓発
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「ネット利用の安全と未来推進会議」と総務省が共催により開催した「ネット利用の安全と未来フォーラム2007」において、親子向けのプログラム「インターネット安全教室」を開催した。
2007年08月23日 16時27分
-
MS、Windows XP正規OEMライセンスの提供を2008年1月31日に終了--企業にはダウングレード権を設定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows XPの正規OEMライセンスの提供を2008年1月31日に終了すると発表した。同日をもって、PCメーカー各社からのWindows XP搭載PCの生産も終了する。
2007年08月22日 18時46分
-
Itanium Solutions AllianceとMS、Windows Server 2008対応ソリューション検証サポートプログラムを開始
(ZDNET Japan)Itanium Solutions Allianceとマイクロソフトは8月21日、Itaniumプロセッサをサポートする次期サーバOS「Windows Server 2008 for Itanium-based Systems」へのソフトウェア対応を促進するための新施策「検証2008」プログラムを開始した。
2007年08月22日 16時48分
-
MS、Windows Server 2008およびSQL Server 2008など製品の早期対応支援プログラムを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ソフトウェア開発パートナー企業向け支援施策を強化し、より広範囲なパートナー企業向けに対象を拡大した「マイクロソフト イノベート オン プログラム」の提供を開始した。
2007年08月22日 16時43分
-
Windows LiveとAll Aboutのトップが語る「メディアの近未来」
デジタルフォレスト主催のイベント「第3回WebマーケティングROI Day」で、マイクロソフトの笹本裕氏とオールアバウトの江幡哲也氏が対談し、コンテンツ、技術、メディアのパワーバランスの変化がもたらす近未来をテーマに意見を交わした。
2007年08月21日 13時09分
-
Microsoft .NET Framework 1.1について
(ZDNET Japan)OSをインストールしたときから入っているのですが、Windows Updateで「SP1」や「2.0」「3.0」への更新が次々と表示されます。
2007年08月21日 13時00分
-
メモリについて
(ZDNET Japan)パソコンのメモリについて、512MB×2+1GB×2で3GBというつけ方は、できるのでしょうか?
2007年08月20日 13時00分
-
業界タイムマシン19XX--Trip8:グループウェア市場を作ったLotus Notes
(ZDNET Japan)このコーナーでは毎回、IT業界の歴史を、当時の写真を交えながらご紹介していきます。今回のテーマは、日本に「グループウェア」と呼ばれる製品ジャンルを確立したソフトウェア「Lotus Notes」です。
2007年08月10日 12時00分
-
マイクロソフト、Windows Live OneCare Family Safetyに新機能を追加
マイクロソフトは、コンテンツフィルタリングソフトウェア「Windows Live OneCare Family Safety ベータ版」に、新たにコンタクトマネジメント機能が追加した。
2007年08月08日 19時38分
-
マイクロソフトの仮想化戦略--仮想化技術をひも解く(6)
(ZDNET Japan)マイクロソフトでは、サーバからデスクトップまで、仮想化を実現する技術としてさまざまな分野の製品を用意している。ユーザーのニーズに幅広く対応するというのがマイクロソフトの考えだ。
2007年08月08日 08時00分
-
MS、エルゴノミクスデザイン採用で疲れにくいワイヤレスキーボードとマウスのセット
マイクロソフトは快適性と疲れにくさを重視したエルゴノミクスデザインのキーボードとマウスのセット製品を、8月31日より発売する。3年間の製品保証付きでメーカー希望小売価格は税別1万2800円となっている。
2007年08月06日 20時16分
-
Hotmailの容量は2倍に--ソフト+サービスを強化するMSオンラインサービス事業
これまで並列に動いてきたソフトとサービスを、どう融合させていくかが重要になっている――。マイクロソフトのオンライサービス事業部は、「ソフト+サービス」戦略を強化する方針を明らかにしている。
2007年08月03日 20時33分
-
OSなしのパソコンに、windows2000を入れることについて
(ZDNET Japan)OSがまったく、入っていないパソコンに、windows2000を入れたい
2007年08月02日 13時00分
-
XPでNIC(その他)が認識されません
(ZDNET Japan)OEM版 XP Home(以下XP)とVistaのデュアルブートを試みようとしています。
2007年08月01日 13時00分
-
「1年で企業向けにVistaを63万本販売する」--ビジネス市場へのVista販売施策を語るMS
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Vistaの企業向け戦略としてこの1年で63万本を販売するとしており、この目標を達成するための施策を説明した。
2007年07月31日 17時23分
-
32G以上のパーティションをFAT32でフォーマットできるフリーソフト
(ZDNET Japan)WindowsXPを使っております。USB外付けHDD160GBを、Macでも使用するためにFAT32でフォーマットしたいのですが、XPでは32G以上のパーティションはNTFSでしかフォーマットできません。
2007年07月31日 13時00分
-
「障害を持つ若者を大学、そして社会に」--産官学で取り組むDO-IT Japanプログラム
(ZDNET Japan)7月25日〜29日の5日間、東京大学先端科学技術研究センターなどの会場において「DO-IT Japan 障害のある高校生、高卒者のための大学体験プログラム」が開催された。
2007年07月31日 12時00分
-
マイクロソフト、初等中等教育機関向けのICT情報ポータルを10月から提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、初等中等教育機関が教育現場で円滑なICT活用を実現できるよう支援することを目指す、ICT情報ポータル「ICTゲートウェイ(仮称)」を10月から提供する。
2007年07月27日 21時28分
-
MS、エンタープライズサービス事業を強化--3年間で500人体制に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、エンタープライズサービス事業の強化について発表した。サービスメニューの再構成を行うとともに人員を強化し、今後3年間で500人規模の組織に拡大する。
2007年07月26日 21時44分
-
マイクロソフト、次期BPMソフト「Biztalk Server 2006 R2」を9月から提供
(ZDNET Japan)米Microsoftは、ビジネスプロセス管理(BPM)ソフト「Microsoft Biztalk Server」の次期リリースとなる「Microsoft Biztalk Server 2006 R2」を9月から発売開始することを明らかにした。
2007年07月24日 18時49分
-
日立、SAP、MSの3社が「Duet for Microsoft Office and SAP」で協業
(ZDNET Japan)日立製作所、SAPジャパン、マイクロソフトの3社は、「Duet for Microsoft Office and SAP」の分野で協業を行うことを発表した。共同での検証・デモ施設の開設や、Duet導入支援ソリューションの開発、製品化を行っていく。
2007年07月24日 17時15分
-
札幌市など、組み込み向け「Windows Embedded CE 6.0」の教育プログラム開始
(ZDNET Japan)札幌市と、財団法人さっぽろ産業振興財団、マイクロソフトが共同で展開する組み込みソフトウェア分野の技術者育成プログラムが改定。「Windows Embedded CE 6.0」に対応した教育プログラムが開始される。
2007年07月23日 20時53分
-
フォトレポート:バーチャルも、リアルも--少年サッカーをサポートするマイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトは7月14日、ベースボール・マガジン社が主催する「第20回 サッカーマガジン Microsoft CUP 少年大会2007」を特別協賛。IT体験キャラバンバス「マイクロソフト号」とキャラバンテントを設置した。
2007年07月17日 07時40分
-
「マイクロソフト号」が菅平高原に--少年サッカー、ラグビー大会をサポート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社が特別協賛した少年サッカーおよびラグビー大会である「Microsoft Cup」における取り組みを、開催地である菅平高原国際リゾートセンターで紹介した。
2007年07月17日 07時30分
-
マイクロソフトとSAP、MS OfficeからSAP ERPを利用可能にする「Duet」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトとSAPジャパンは、Microsoft Officeをフロントエンドに、SAPアプリケーションを活用できるソフトウェアの新製品「Duet for Microsoft Office and SAP 1.0日本語版」の販売を開始した。
2007年07月12日 23時04分