-
「Windows Phone 7」、家庭用ゲーム機とのリアルタイムプレイも実現か
「Windows Phone 7」搭載機器について、家庭用ゲーム機とのリアルタイムプレイを可能にする計画があることが明らかになった。発売開始には間に合わない模様だが、取り組みは始まっているという。
2010年08月26日 12時40分
-
マイクロソフトの次期ウェブブラウザ「IE 9」のUIがリークか
ロシアのマイクロソフトの公式ウェブサイトに、「Internet Explorer 9」ベータ版と思われる画面ショットと情報が掲示された(その後、このページは削除されている)。
2010年08月26日 12時13分
-
マイクロソフト、「Office Web Apps」と「Docs」をアップデート
正式公開から約2カ月で、「Microsoft Office」のオンライン版である「Office Web Apps」がアップデートされた。Wordエディタからの印刷やExcelのグラフ機能強化など、ユーザーから要望の多かった項目が追加されている。
2010年08月26日 10時55分
-
年末商戦に何機種が登場するか?「Windows 7」スレートを製造中のメーカー最新動向
2010年の年末商戦に登場するといわれている「Windows 7」スレートのメーカーリストから、またもや1社が姿を消すようだ。インテルの「Oak Trail」を搭載するため、Windows 7を搭載した「WindPad」の発売を延期するという。
2010年08月25日 12時44分
-
フォトレポート:「Windows 95」、登場15周年
「Windows 95」が米国時間8月24日で登場から15周年を迎えた。同OSは1995年、ワシントン州レドモンドで発表された。
2010年08月25日 10時57分
-
米ヤフー、「Bing」への移行を完了--米国およびカナダで
米ヤフーは米国時間8月24日、同社検索結果の「Bing」への移行が米国およびカナダにおいて完了したことを明らかにした。
2010年08月25日 09時30分
-
バンテック、マイクロソフトのクラウドによるメールシステムを全社導入
(ZDNET Japan)バンテックは8月24日、約3000人が利用する社内メールシステムとして、マイクロソフトの「Microsoft Exchange Online」を採用したと発表した。10月より本格的な運用を開始する。
2010年08月24日 20時09分
-
ポリコムとマイクロソフト、ユニファイドコミュニケーション分野で提携
(ZDNET Japan)ポリコムジャパンは8月24日、ユニファイドコミュニケーション分野において、マイクロソフトとの複数年にわたる世界的な戦略的提携に合意したと発表した。
2010年08月24日 19時08分
-
「Windows Phone 7」向け開発ツールベータ版、30万回ダウンロード達成
マイクロソフトの次期モバイルOS「Windows Phone 7」のローンチが迫っている。開発者向けツールの正式版は9月16日に公開予定で、エバンジェリストらは開発者向けの取り組みを進めているところだ。
2010年08月24日 13時22分
-
MS、セキュリティアドバイザリを公開--リモート攻撃の可能性を警告
マイクロソフトは米国時間8月23日に公開したセキュリティアドバイザリで、多数の「Windows」アプリケーションに影響を及ぼす可能性のあるセキュリティ問題を説明した。
2010年08月24日 12時30分
-
「Windows Phone 7」搭載デバイス、画像や映像がウェブに
「Windows Phone 7」のリリース時に登場する、サムスンやLGなど各社のデバイスに関する詳細情報が、インターネット上をにぎわせている。
2010年08月24日 11時41分
-
マイクロソフト、「LightSwitch」ベータ1をMSDNで公開
マイクロソフトは米国時間8月19日、MSDN会員向けに「LightSwitch」ベータ1を公開した。既存の開発者コミュニティ以外の企業開発者が容易にビジネスアプリを構築できるRADツールで、MSDN以外のチャンネルには8月23日に公開となる。
2010年08月20日 15時28分
-
マイクロソフトが開発中のクラウド向け次世代プログラミングモデル「Orleans」とは何か?
マイクロソフトは少し前から、クラウド向けプログラムモデル「Orleans」(開発コード)という研究プロジェクトを進めている。「Windows Azure」で動く新しいクラウド開発プラットフォームというが、詳細情報は少ない。
2010年08月19日 13時54分
-
「Microsoft Arc Touch」とおぼしき製品画像がドイツで流出か?--海外報道
Engadgetの米国時間8月18日付けの記事よると、ドイツの技術サイトWinfuture.deが同国小売店Notebooksbilligerの情報を元に、「Microsoft Arc Touch」と思われる新しいマウス製品を報じているという。
2010年08月19日 12時16分
-
フォトレポート:次期版Office for Mac、写真編集機能とSparklinesを搭載へ
マイクロソフトは米国時間8月18日、次期版「Office for Mac」で組み込みの写真編集機能と「Sparklines」として知られるExcelのミニチャート機能を搭載することを発表した。ここでは、この2つの機能を画像で紹介する。
2010年08月19日 09時52分
-
マイクロソフトのサーバ製品向け必携ツール10選
(ZDNET Japan)サーバの管理作業は、適切なツールを使用することでずっと楽になるが、マイクロソフトから提供されているそういったツールの数はとても多い。そこで本記事では、筆者のお気に入りを10個選び出して紹介する。
2010年08月19日 08時30分
-
「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る
マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer(IE)」が登場から15周年を迎えた。誕生からトップシェア獲得、独禁法問題、新興ブラウザとの競争に至る歴史を振り返り、現在開発中の次期バージョンへの流れを追ってみよう。
2010年08月19日 07時30分
-
米ヤフー、「Bing」への移行を開始--「SearchMonkey」は終了へ
米ヤフーはまもなく、検索のバックエンドテクノロジをマイクロソフトの「Bing」に切り替え始める。
2010年08月18日 11時13分
-
MS、「Windows Phone 7」搭載「Xbox Live」ゲームを明らかに
Microsoftは米国時間8月16日夜、「Windows Phone 7」を搭載する初のスマートフォンが発売される際に、同新OSに対して提供される予定の「Xbox Live」ゲームの第1弾を発表した。
2010年08月18日 08時13分
-
マイクロソフト、「Vail」と「Aurora」のプレビューを公開
マイクロソフトが次期「Windows Home Server」(開発コード名「Vail」)のテスト版をアップデートした。また同時に「Windows Small Business Server」(開発コード名「Aurora」)のテスト版も公開されている。
2010年08月17日 11時56分
-
フォトレポート:Internet Explorerが登場15周年--各バージョンを画像で紹介
「Internet Explorer」(IE)が米国時間8月16日で登場から15周年を迎えた。米CNETは、15年にわたる歴史のなかで大きく進化し、9月にはIE9ベータのリリースを控えるInternet Explorerのこれまでと今後について画像で紹介する。
2010年08月17日 11時37分
-
米国7月オンラインビデオランキング、1位はグーグル--コムスコア調査
コムスコアは米国時間8月16日、米国における2010年7月のオンラインビデオランキングを発表した。同ランキングによると、1位はグーグルで、1億4300万以上のユニークユーザーを獲得したという。
2010年08月17日 10時55分
-
アップルの巨額の現金保有--高まる利益還元の声
Sanford C. Bernsteinの著名なアナリストが、アップルが460億ドルもの現金を保有していることを指摘し、同社は現金の一部を配当金として株主に還元するか、自社株買い戻しによって株式価値を高めるべきだと提案した。アップルは巨額の保有現金をどう利用すべきなのか。
2010年08月17日 07時30分
-
立川病院がマイクロソフトの医療機関向けソリューションを採用
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、医療機関向けの「地域医療連携ソリューション」の推進を加速すると発表。その第1弾として、国家公務員共済組合連合会立川病院が同ソリューションを採用した。
2010年08月13日 18時16分
-
マイクロソフトの「Windows Azure」:この1年で何が変わったのか?
マイクロソフトの「Windows Azure」が発表されたのは2008年のことだ。その後進化を続けたAzure、この1年では組織統合を含め、大きな変化があった。今回はAzureの軌跡を振り返りたい。
2010年08月13日 13時49分