-
Windows Phone 7、まもなく発表へ--サードパーティーアプリのラインアップを覗いてみる
マイクロソフトが先ごろ、米国時間10月11日にニューヨークで開催するプレスカンファレンスの招待状を発送した。この記事では「Windows Phone 7」用サードパーティーアプリケーションを一部ご紹介する。
2010年10月05日 11時49分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 7」発表イベントの招待状を発送
「Windows Phone 7」端末のデビューが近づいている。Microsoftが先ごろ、米国時間10月11日にニューヨークで開催するプレスカンファレンスの招待状を発送した。
2010年10月05日 10時15分
-
MSが取り組むプロジェクト「LightSpace」--Surfaceと拡張現実を組み合わせ
マイクロソフトはテーブル型コンピューター「Surface」を拡張するプロジェクト、「LightSpace」を進めている。デプスカメラとプロジェクターを使い、拡張現実(Augmented Reality)を組み合わせるものだ。
2010年10月04日 17時33分
-
MS、3事業部の新プレジデントを発表--エロップ氏のノキアCEO就任などを受け
マイクロソフトは米国時間10月1日同社3事業部の新プレジデントを発表した。各事業部門幹部を昇格させた人事となった。
2010年10月04日 13時25分
-
S・バルマー氏、2010年度のボーナスは権利額の半分に--モバイル部門の不調などが原因
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏の2010年度のボーナスは、同氏が受け取る資格のあった金額の半分に当たる、67万ドルになるという。
2010年10月04日 12時05分
-
MS、モトローラを提訴--Android端末による特許侵害で
マイクロソフトは米国時間10月1日、モトローラを提訴した。マイクロソフトは、複数の同社特許をモトローラの「Android」デバイスが侵害していると訴えている。
2010年10月02日 08時27分
-
MS、NIIと連携し「情報爆発プロジェクト」にWindows Azureを提供
Microsoftと国立情報学研究所は、日本の研究者向けにクラウドリソースを提供する共同プログラムを開始した。大学の研究者に対してクラウドサービス「Windows Azure」のリソースを提供する。
2010年10月01日 19時19分
-
マイクロソフト、「Second Life」のLinden Labに買収提案か?
マイクロソフトは2010年に入り、企業買収を行っていない。だが、ここにきて「Second Life」のLinden Labに買収提案したといううわさがある。
2010年10月01日 15時53分
-
マイクロソフト、Windows 7のボリュームライセンス割引キャンペーンを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月1日、Windows 7のボリュームライセンス割引キャンペーンを同日から12月31日まで実施すると発表した。
2010年10月01日 15時32分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Windows Azureコミュニティ発足会でナイトクルージング編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、Windows Azureコミュニティの発足パーティーにやって来ました。横浜の夜景をバックにナイトクルージングに出かけたZiddyちゃんは、キレイな夜景をバックにロマンチックな時間を過ごそうと気合い十分です。
2010年10月01日 12時00分
-
マイクロソフト、「Windows Live Essentials 2011」をリリース
マイクロソフトは、写真および動画編集プログラム、同期ツール、ブログ作成ツールなどのアップデート版を含むアプリケーションスイート「Windows Live Essentials 2011」をリリースした。
2010年10月01日 11時15分
-
マイクロソフト、クラウドサービス「BPOS」のサービス状況がわかるダッシュボードを提供
マイクロソフトは自社クラウドサービス「Business Productivity Online(BPOS)」のサービス障害を受け、顧客がサービス状況を把握できるダッシュボード「Online Service Health Dashboard」を提供する。
2010年09月30日 12時48分
-
Xmarks、ブックマーク同期サービスを終了へ
ブックマーク同期サービスのXmarksが約90日後に終了することになった。同サービスは200万人のユーザーを獲得しているが、人気の高さを利益に結びつけられなかったことがサービス終了の原因だという。
2010年09月29日 14時01分
-
「Microsoft Office for Mac 2011」の価格が決定、1万3650円から--10月27日発売へ
マイクロソフトは9月29日、Mac版のOfficeソフト「Microsoft Office for Mac 2011(Office for Mac 2011)」の価格を発表した。10月27日に発売する。
2010年09月29日 13時31分
-
マイクロソフト、ASP.NETの定例外アップデートを公開
マイクロソフトは、ASP.NETフレームワークの脆弱性を修復する緊急パッチを発表した。この脆弱性は、ウェブサイトにあるデータの読み取りや改ざんに利用されるおそれがある。
2010年09月29日 13時24分
-
2010年の企業買収、MSはいまだに0件--グーグルは23社
情報サービスプロバイダーCB Insightsによると、マイクロソフトは2010年になってまだ企業買収を発表していないという。
2010年09月29日 12時44分
-
フォトレポート:「Microsoft Office 2011 for Mac」--Mac用新オフィススイート
10月に登場が予定されているマイクロソフトのMac用新オフィススイート「Microsoft Office 2011 for Mac」。ここでは、同スイートを画像で紹介する。
2010年09月29日 12時16分
-
マイクロソフト、「Office for Mac 2011」を米国で10月26日に発売へ
マイクロソフトは「Office for Mac 2011」の米国での発売日を10月26日と認めた。最新版はリボンインターフェースの搭載、「Outlook」採用などの特徴を持ち、3エディションが用意される。
2010年09月29日 11時37分
-
「Windows Phone 7」アプリのデモも?年次会議の準備を進めるマイクロソフト
マイクロソフトは米国時間9月28日、地元シアトルで年次会議を開催する。発売迫る「Windows Phone 7」アプリのデモがあるといううわさもあるが、最高経営責任者(CEO)のスティーブ・バルマー氏らは社員に向かって何を話すのか?
2010年09月28日 12時37分
-
マイクロソフト、「Hotmail」のセキュリティを強化
マイクロソフトは米国時間9月27日、「Hotmail」のセキュリティを強化し、アカウント乗っ取りをより困難にすると同時に、乗っ取られたときの回復をより簡単にした。
2010年09月28日 11時37分
-
「Windows Phone 7」の米国発売は11月8日か--米報道
「Windows Phone 7」が米国市場では11月8日に発売される予定だという憶測が流れている。
2010年09月28日 10時27分
-
アップル、モバイル広告分野で急成長--グーグルやマイクロソフトのシェアを奪う
Bloomberg BusinessWeekは米国時間9月27日、IDCの見通しを元に2010年末に向けてのモバイル広告業界の展望に関する予測を発表した。わずか数カ月前に参入したばかりのアップルの「iAd」が、グーグルやマイクロソフトといったモバイル広告主要企業のシェアを奪うことになるという。
2010年09月28日 08時51分
-
マイクロソフト、キーボードとマウスのセット「Wireless Desktop 800」発売へ
マイクロソフトは9月27日、2.4GHzワイヤレスのキーボードとマウスのセット製品「Wireless Desktop 800」を10月15日に発売すると発表した。価格は3990円。
2010年09月28日 08時00分
-
マイクロソフト、「Windows Live Spaces」を廃止--「WordPress」に移行へ
マイクロソフトは米国時間9月27日、同社のブログ技術「Windows Live Spaces」を廃止し、代わりに「WordPress」を「Windows Live」のデフォルトブログオプションにする予定であると述べた。
2010年09月28日 07時55分
-
「Windows Phone 7」、テザリングはサポートせず
マイクロソフトは米国時間9月24日、間もなく登場の同社次期モバイルOS「Windows Phone 7」がテザリング機能をサポートしないことを認めた。
2010年09月27日 10時10分