-
ボットに感染したPC台数、米国が最多で200万台以上--マイクロソフト調べ
マイクロソフトが米国時間10月13日に公開した最新のSecurity Intelligence Reportによると、2010年第2四半期に米国で200万台以上のPCからボットが検出され除去されたという。
2010年10月15日 11時45分
-
「iPadが増えているのは間違いない」:S・バルマー氏が語るタブレットおよびPC市場
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏はニューヨークで開催の「Windows Phone 7」端末発表イベントの後、米CNETのインタビューに応じた。インタビューの後半では、アップルの「iPad」や、PC市場全体について話を聞いた。
2010年10月15日 07時30分
-
NTT ComとMSがクラウド連携サービス--12月より試験サービス受付開始
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズとマイクロソフトが、クラウドコンピューティング分野で協業することが正式に発表された。NTTコミュニケーションズの「Bizホスティング エンタープライズ」と、マイクロソフトの「Windows Azure Platform」を連携させたハイブリット型クラウドサービスを、2010年度第4四半期に提供する内容。
2010年10月14日 18時33分
-
マイクロソフト、同期サービス「Live Mesh」ベータを2011年3月31日に終了か
Liveside.netによると、マイクロソフトは同期サービス「Live Mesh」ベータを2011年3月31日で終了するという。Live Meshは先に正式版がリリースされたが機能が縮小されており、ベータ版を好むユーザーが多い。
2010年10月14日 16時39分
-
マイクロソフト、クラウドサービスの最新版「BPOS」テスト版を来週リリース
マイクロソフトが間もなく、クラウドサービスの最新版「Business Productivity Online Suite(BPOS)」テスト版を公開する模様だ。BPOSは「Google Apps」などと競合する製品で、「Union」という名称に変わるとも予想されている。
2010年10月14日 12時41分
-
マイクロソフトとアリババ、新しい中国検索サイトをローンチ
Associated Press(AP)によると、マイクロソフトと中国のEコマース(EC)企業Alibaba Groupは、新しい検索サービスをテスト中で、中国の最大手検索サイトBaiduと苦戦が続いているグーグルに代わる検索サービスが、中国ユーザーに提供されることになるかもしれないという。
2010年10月14日 09時53分
-
マイクロソフトとFacebookが提携強化--Bingでプロフィールとlikeボタンの連携可能に
検索サービス「Bing」のユーザーは、Facebookの友達が同ソーシャルネットワークの「like」(いいね!)ボタンを使用した情報を検索結果に表示可能になるという。マイクロソフトが米国時間10月13日に発表した。
2010年10月14日 08時43分
-
「Windows Phone 7」のターゲットと「iOS」「Android」への挑戦--S・バルマー氏が語る
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー氏が、「Windows Phone 7」搭載端末発表イベント後のインタビューで、新モバイルOSがターゲットとするユーザー、アップルの「iOS」やグーグルの「Android」といった競合について語った。
2010年10月14日 07時30分
-
MS、「Windows Phone 7」端末と「Mac」のコンテンツの同期ツールを提供へ
マイクロソフトは、「Mac」コンピュータの一部のコンテンツを「Windows Phone 7」搭載デバイスと同期するツールをリリースする計画であることを明らかにした。2010年中にパブリックベータ版を公開する予定だという。
2010年10月13日 16時17分
-
NTT ComとMSがクラウドで提携へ--Azure用DC、事実上の国内展開へ
(ZDNET Japan)NTTコミュニケーションズとマイクロソフト日本法人がクラウドコンピューティングで提携する。NTT Comのクラウド型仮想ホスティングサービス「Bizホスティング」と、MSのクラウドOS「Windows Azure」を組み合わせたサービスを2011年1月より提供する。
2010年10月12日 17時59分
-
「Windows Phone 7」でカテゴリの破壊を図るマイクロソフト
米国時間10月11日に「Windows Phone 7」を披露したマイクロソフト、広告では通常のスマートフォンとは逆のアプローチをとるようだ。スマートフォン市場でシェア拡大を図る同社のマーケティング戦略はどのようなものなのか?
2010年10月12日 16時56分
-
マイクロソフト、研究開発部門のLive Labsを「Bing」部門に統合へ
マイクロソフトは研究開発部門のLive Labsを「Bing」部門に統合することを発表した。Live Labs部門の責任者は同社を去る意向を明らかにしている。
2010年10月12日 16時08分
-
MS、ホームオートメーションの「HomeOS」をiPhoneライクなアプリストアとともに開発中
マイクロソフトの研究チームは、家庭内のさまざまなデバイスを制御するホームオートメーションの「HomeOS」について最新のホワイトペーパーを発表した。アプリストア「HomeStore」とともに開発を進めていくようだ。
2010年10月12日 13時08分
-
「Microsoft Office 2010」ベータ版、目前に迫る使用期限
マイクロソフトは、約1年前に登場した「Microsoft Office 2010」ベータ版の使用期限が間もなく切れることを指摘し、製品版を購入するよう呼びかけている。
2010年10月12日 13時02分
-
MS、Windows Phone 7端末を発表--日本での発売は未定
Microsoftは米国時間10月11日、携帯電話向けの新OS「Windows Phone 7」搭載端末を発表した。アジア太平洋地域では、現在のところシンガポールとオーストラリアのみが発表されており、残念ながら日本は含まれていない。
2010年10月12日 12時14分
-
MS、「Windows Phone 7」のコピー&ペースト機能を明らかに
マイクロソフトのモバイルOS「Windows Phone 7」に搭載が待たれるコピー&ペースト機能に関して、同社開発チームから得た情報をお知らせする。
2010年10月12日 11時33分
-
MS、Windows Phone 7端末を披露--万人向けの電話ではなく万人向けのOSを目指す
UPDATEマイクロソフトのCEOであるスティーブ・バルマー氏は米国時間10月11日、当地でのWindows Phone 7の正式披露において、4社9機種のWindows Phone 7搭載端末を披露した。
2010年10月12日 07時08分
-
恵寿総合病院、ユニファイドコミュニケーションシステムを構築--MSのソフトとデルのハードで実現
(ZDNET Japan)石川県七尾市にある恵寿総合病院が、ユニファイドコミュニケーションシステム(UCS)の導入を決定。構築にあたっては、マイクロソフトのソフトウェアとデルのハードウェア製品を採用した。
2010年10月08日 16時35分
-
MS、モバイル特許でライセンス料支払いに合意--米報道
マイクロソフトが、Acaciaという企業の保有する「スマートフォン関連」特許のライセンスを受けることに合意したと、米国紙が報じている。
2010年10月08日 11時27分
-
MSとアドビの両CEO、対アップル戦略で会合か--米報道
マイクロソフトとアドビ システムズの最高経営責任者(CEO)が秘密の会合を持ち、Appleなどについて話し合ったとThe New York Timesが米国時間10月7日に伝えた。
2010年10月08日 09時48分
-
マイクロソフト、性能モニタリングベンダーのAviCodeを買収へ
2010年に入り、正式な企業買収を発表してこなかったマイクロソフトだが、米国時間10月6日にアプリケーションのパフォーマンスを監視するAviCodeを買収したことを発表した。
2010年10月07日 13時01分
-
「Windows 7」スレートは年末商戦に登場とバルマーCEO--購入は2011年まで待つべきか?
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)、スティーブ・バルマー氏は、「Windows 7」搭載スレートが2010年の年末商戦に登場する、と述べている。これが事実としても、わたしは2011年までWindowsスレートの購入を待つつもりだ。
2010年10月06日 11時32分
-
マイクロソフトはゲーム事業を切り離すべきか?--ゴールドマン・サックス提案を考える
ゴールドマン・サックスはマイクロソフトの評価を「中立」に下げ、いくつかの提案を行っている。その1つが分社化だ。ゲーム事業を中心に、ミニ・マイクロソフト構想について考えてみた。
2010年10月05日 14時53分
-
ソフトバンクモバイル、電波改善のための地理情報関連システムをMSプラットフォーム上に構築
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月5日、ソフトバンクモバイルが「Microsoft SQL Server 2008 R2 Enterprise」を基盤に、電波状況を分析し適切な基地局設置などの対策を迅速かつ正確に行うためのウェブベースの地理情報システム(GIS)/位置情報関連サービス(ジオメディアサービス)を構築したと発表した。
2010年10月05日 13時57分
-
マイクロソフト、「Windows 7 Family Pack」を米国などで再発売へ
マイクロソフトは、「Windows 7 Family Pack」を米国などで再発売することを発表した。前回と同じく149.99ドルで最大3台のPCを「Windows 7 Home Premium」にアップグレードできる。
2010年10月05日 13時27分