-
MS、11月月例パッチを公開--RTF形式メールに関する脆弱性などに対処
マイクロソフトは、11件の脆弱性に対処する3件のセキュリティ情報を公開した。そのうち1件の脆弱性は深刻度が「緊急」とされ、攻撃者が悪意ある電子メールを送信するのに利用する可能性がある。
2010年11月10日 11時46分
-
MSの無償ウイルス対策ソフトウェア、Microsoft Update経由の配布に批判の声
マイクロソフトが自社製の無償ウイルス対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」を「Microsoft Update」経由で提供していることに、セキュリティ企業トレンドマイクロとPanda Securityが異議を唱えている。
2010年11月09日 13時30分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 7」端末の米国販売開始を発表
マイクロソフトは米国時間11月8日、同社の新しい携帯端末向けOS「Windows Phone 7」を搭載した端末が米国で販売開始されたことを発表した。
2010年11月09日 11時38分
-
「Kinect」と「PlayStation Move」、年末商戦の行方は--米アナリストが予測
Wedbush Securitiesのビデオゲーム業界アナリストによると、2010年のモーションコントローラの年末商戦はマイクロソフトの「Kinect」が支配するという。
2010年11月09日 11時18分
-
ブラウザベンダーが勢ぞろいでHTML5について本音をぶつけ合った日
ヤフーと技術評論社が開催した「ブラウザカンファレンス2010」で、Mozilla Japan、Opera Software、マイクロソフト、グーグルの各担当者たちが本音をぶつけ合った。題材はHTML5、拡張機能の標準化、コーデックなどだ。
2010年11月09日 08時00分
-
フォトレポート:マイクロソフトとアップルの協力関係--最高の瞬間10選
マイクロソフトとアップルはライバル関係にあると同時に、古くからのフレネミー(表面上は友好的な関係)でもある。ここでは、両社による素晴らしいコラボレーションの成果を10個、写真とともに紹介する。
2010年11月09日 07時30分
-
MSのモーションコントロールシステム「Kinect」、PC利用での可能性を探る
マイクロソフトは米国時間11月4日、「Xbox360」用モーションコントロールシステム「Kinect」を米国で発売した。同社は将来、Kinectのようなセンサ技術をPCにも拡大する予定だ。以前リークした「Windows 8」のスライドから予想してみよう。
2010年11月08日 17時00分
-
MSのバルマーCEO、自社株式7500万株を売却へ--個人的な金融目的で
マイクロソフトは、最高経営責任者(CEO)であるバルマー氏が最大で7500万株の同社株式を売却する計画であることを発表した。バルマー氏が同社の株式を売却するのは7年半ぶりだ。
2010年11月08日 12時30分
-
MS、すべての開発者を対象にWindows Phone 7向けアプリの登録受付を開始
マイクロソフトは、「Windows Marketplace for Mobile」で「Windows Phone 7」向けアプリを公開するためにメンバーシップ登録しているすべての開発者を対象に、登録受付を開始した。
2010年11月08日 12時29分
-
IE8の「SmartScreen」機能が原因でアクセス障害が発生
「Internet Explorer 8」(IE8)の「SmartScreen」フィルタの問題によって、米国時間11月4日、多くのユーザーがさまざまなサイトにアクセスできなくなる事態が発生した。
2010年11月08日 12時25分
-
iFixit、マイクロソフトのゲームシステム「Kinect」を早速分解
iFixitは、米国時間11月4日に発売となったばかりのマイクロソフトのモーションゲーム周辺機器「Kinect」を早速分解し、同デバイスの中のなかなか興味深いコンポーネントをいくつか明らかにした。
2010年11月08日 08時31分
-
MS、「Windows Phone 7」にアプリをリモート削除する「キルスイッチ」を搭載
「Windows Phone 7」に、ユーザーのデバイス上のアプリをマイクロソフトが削除できる「キルスイッチ」機能があることが明らかになった。
2010年11月05日 12時32分
-
マイクロソフト、11月月例パッチを事前通知--IEのゼロデイ脆弱性への対処は発表されず
マイクロソフトは11月の月例パッチを事前通知し、「Microsoft Office」「Microsoft Forefront Unified Access Gateway」などに影響する10件の脆弱性に対処すると発表した。
2010年11月05日 11時59分
-
「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性--実環境で攻撃も確認
マイクロソフトは、サポートを提供中の全バージョンの「Internet Explorer(IE)」に存在する脆弱性を調査中であると発表した。IE上でコードを実行される可能性があり、すでに攻撃も確認されているという。
2010年11月05日 11時11分
-
MS、Kinect for Xbox 360を北米で発売--タイムズスクエアでローンチイベント開催
マイクロソフトは米国時間11月4日、Xbox 360向けの新しいモーションセンシング製品「Kinect for Xbox 360」を北米で発売した。前日からはKinectの発売を記念して、ニューヨークのタイムズスクエアでローンチイベントが開催された。
2010年11月05日 10時58分
-
「Windows 7」は企業PCの10台中1台で導入、今後大きく進展の予想--フォレスター調査
「Windows 7」ローンチから1年。フォレスター・リサーチの最新の報告書によると、企業システムにおいて「Windows XP」など旧OSからのマイグレーションに進展が見られるようだ。現在のWindows 7の比率は10%だが、今後大きな改善が見込めるという。
2010年11月04日 13時25分
-
MS、Bing Mapsの変更計画を発表--鳥瞰表示でSilverlightプラグイン不要、3D表示は終了
マイクロソフトは米国時間11月2日、「Bing Maps」に対する今後の2点の大きな変更について、詳細を明らかにした。
2010年11月04日 12時26分
-
HTMLに傾倒するマイクロソフト--Silverlightの重要性も改めて強調
マイクロソフトのサーバ&ツール部門トップ、ボブ・マグリア氏は、スマートフォンなどインターネット対応端末の急増を受け、「Silverlight」の方向性を修正する考えを示した。だが、Silverlightは死んだわけではない。
2010年11月02日 15時02分
-
マイクロソフト、「Hotmail」から他社サービス電子メールアカウントの利用を可能に
マイクロソフトは、「Hotmail」ウェブクライアント内で、他社のウェブメールサービスの電子メールアカウントによる送受信を可能にする新機能の提供を開始した。
2010年11月02日 13時14分
-
マイクロソフト幹部のアバターが勢ぞろい--「Kinect」北米発売にらみ
マイクロソフトが米国時間11月4日にモーションゲームカメラ「Kinect」を北米で発売する。このタイミングにあわせて、マイクロソフトのプレス向けページでは、同社幹部がXboxのアバターで紹介されるようになった
2010年11月02日 10時37分
-
マイクロソフト、「Office for Mac 2011は、過去最高の出足」--発売イベント開催
マイクロソフトは10月29日、Microsoft Office for Mac 2011(Office for Mac 2011)の発売を記念し、発売イベント「Special Night」を開催した。
2010年11月01日 19時43分
-
マイクロソフト、身ぶりによるコントロール技術を手がけるCanestaを買収へ
マイクロソフトが、身ぶりでデバイスを操作できるようにする技術を手がけるCanestaを買収することが明らかになった。
2010年11月01日 10時31分
-
「Orleans」:マイクロソフトの次世代クラウドプログラミングモデルとなるか
マイクロソフトが研究プロジェクトとして進めているクラウド向けプログラミングモデル「Orleans」が進展している。10月の「Professional Developers Conference」でも披露されており、今後の発展が期待される。
2010年11月01日 10時02分
-
マイクロソフト、PDCで「Windows Azure」最新技術をアップデート
マイクロソフトは米国時間10月28日、開発者向けのカンファレンス「Professional Developers Conference(PDC)」を開催し、Windows Azureの「VM Role」や「Server Appliction Virtualization」などを発表した。
2010年10月29日 12時15分
-
マイクロソフト、第1四半期決算を発表--企業顧客の需要で予想を上回る結果に
マイクロソフトが9月30日締め第1四半期決算を発表した。売り上げおよび利益は大方の予想を上回る結果となり、同社はその理由として企業顧客の支出に支えられたことを挙げている。
2010年10月29日 11時48分