-
グーグル、新スマートウォッチ2機種を近くリリースか--「Android Wear 2.0」搭載
グーグルが、「Android Wear 2.0」を搭載する2種類の新しい主力スマートウォッチを2017年第1四半期にリリースするという。Android Wear担当製品マネージャーが、The Vergeとのインタビューでそう述べた。
2016年12月23日 11時46分
-
2017年はAIが大いに飛躍--「実験は終わり、ソリューションへ」
2016年にはテクノロジ各社から人工知能(AI)を活用した製品が次々に登場したが、2017年には他の業界でもAIの採用が進むとみられている。各業界の関係者にAI利用について聞いた。
2016年12月22日 07時00分
-
グーグルの自動運転プロジェクトを引き継いだWaymo、自動運転ミニバンの画像を公開
グーグルの自動運転プロジェクトを引き継いだ新会社Waymoが、ミニバンの「Chrysler Pacifica」をベースとした自動運転車の画像を初めて公開した。
2016年12月20日 11時20分
-
グーグル、暗号化ソフトウェアライブラリの脆弱性をチェックする「Project Wycheproof」を公開
グーグルは、暗号化ソフトウェアライブラリに既知の脆弱性が存在しないかチェックするセキュリティテスト群「Project Wycheproof」を公開した。
2016年12月20日 09時58分
-
アップルやグーグルの折りたたみ式スマホ、2018年に登場か
2018年にはアップル、グーグル、マイクロソフトのスマートフォンに折りたたみ可能なディスプレイが搭載される可能性があると報じられている。
2016年12月19日 11時28分
-
「Android Auto」で「OK Google」機能が使用可能に
グーグルは、「OK Google」で起動する音声コマンド機能を車載インフォテインメントインターフェース「Android Auto」で使用可能になったと発表した。
2016年12月19日 08時11分
-
グーグルが本気で”検索”するハードウェア進出の成功ルート
グーグルは検索という分野で世界有数の企業になった。そして今、このインターネットの巨人はその腕前を、これまでほとんど踏み込んでこなかった領域での新たなミッションでも発揮したいと考えている。ガジェットを作り、それを人々に買わせたいのだ。
2016年12月19日 07時00分
-
「iPhone」から「Android」への乗り換えが簡単に--Googleドライブが進化
グーグルがiOS版「Googleドライブ」アプリに新機能を追加し、iOSからAndroidに簡単に移行できるようにした。その手順を見てみよう。
2016年12月16日 07時00分
-
グーグル、IoT向けOS「Android Things」を発表--Snapdragonに搭載へ
グーグルはIoT向けOS「Android Things」を発表した。クアルコムと提携し、2017年にも「Snapdragon」に搭載する見込みだ。
2016年12月14日 10時17分
-
グーグルの自動運転プロジェクトが新会社Waymoに
グーグルの親会社であるAlphabetが、自動運転技術を専門とする新企業Waymoを設立した。グーグルが米国時間12月13日に発表した。
2016年12月14日 08時01分
-
グーグル、キーボードアプリ「Gboard」のAndroid版をリリース--米国で
グーグルがキーボードアプリ「Gboard」の「Android」版を米国でリリースした。数カ月前の「iOS」版に続くものだ。
2016年12月13日 10時09分
-
働きやすい企業ランキングでFacebookやグーグルが上位に--米国
Glassdoorは米国時間12月6日、210万件以上の匿名の企業評価に基づいて最も働きやすい企業を選出する「Employees' Choice Awards」を発表した。Facebookが2位、グーグルが4位になるなど、多数のIT企業がラインクインした。
2016年12月09日 13時29分
-
「iPhone」が米国でシェア拡大、中国では縮小--「Android」は依然として優位
新たな統計によると、「iPhone」は米国スマートフォン市場でシェアを拡大したが中国では縮小、「Android」は依然として高い市場シェアを保っているという。
2016年12月09日 12時59分
-
「Google Home」用の「Conversation Action」を開発者が作成可能に
「Google Assistant」向けの開発プラットフォーム「Actions on Google」を開発者が使用して、「Google Home」用の「Conversation Action」を構築できるようになった。
2016年12月09日 10時46分
-
グーグル、サムスン、SIEなど6社がVRの業界団体を設立
仮想現実(VR)の業界団体、Global Virtual Reality Association(GVRA)の設立が正式発表された。当初はグーグルやソニー・インタラクティブエンタテインメントなど6社が参加し、新しい業界のベストプラクティスを打ち立て、共有することを目指している。
2016年12月08日 12時29分
-
グーグル、100%再生可能エネルギーを2017年に実現へ--目標期限を2025年から前倒し
グーグルは、全世界のデータセンターやオフィスを含む自社の使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替える目標の期限をこれまで2025年に設定していたが、それを2017年に前倒しすることを発表した。
2016年12月07日 12時48分
-
Androidの最新セキュリティアップデート、Linuxカーネルの脆弱性「Dirty Cow」も修正
(ZDNET Japan)グーグルが米国時間12月5日に公開したAndroidの月例セキュリティアップデートでは、11件の「重大」な脆弱性が修正された。これには「Dirty Cow」と名付けられたセキュリティホールが含まれている。
2016年12月07日 11時07分
-
グーグル、人間とボットを自動判別する「Invisible ReCAPTCHA」を予告
グーグルは、新たなスパム防止システム「Invisible ReCAPTCHA」を近く発表する。
2016年12月07日 11時01分
-
「Google」アプリがデザイン刷新--予定と最新トピックの2セクションに整理
最新版の「Google」アプリは、最新のトピックと今後の予定に焦点を合わせ、使い込むことでよりユーザーに合う内容になっていくという。
2016年12月07日 10時05分
-
グーグル、「Android 7.1.1」をリリース--「Pixel」「Nexus」端末に提供開始
グーグルは米国時間12月5日、「Android 7.1.1」を「Pixel」と一部「Nexus」端末向けにリリースした。
2016年12月06日 13時00分
-
グーグル、ユダヤ人や女性について中傷的な予測キーワードを削除
グーグルは、「Are Jews...」(ユダヤ人は……)「Are women...」(女性は……)という2つのフレーズの後に、予測キーワードとして「evil」(邪悪か)という言葉が自動的に表示されないようにした。
2016年12月06日 10時27分
-
グーグル、大切な人に居場所を知らせるアプリ「Trusted Contacts」をリリース
グーグルは米国時間12月5日、「Trusted Contacts」という新しいアプリを発表した。自然災害から夜道を歩いて帰る場合まで、危険を伴うあらゆる状況でユーザーの安全を確保することを目的としている。
2016年12月06日 08時23分
-
グーグルの「G Suite」にローコードアプリ開発ツール「App Maker」登場
グーグルが、「G Suite」でのユーザー体験を拡張する取り組みとして、ローコード開発ツール「App Maker」を発表した。
2016年12月02日 10時20分
-
グーグル、恒例のサンタ追跡アプリを更新--新しいゲームも登場
グーグルがホリデーシーズン恒例のサンタ追跡アプリを更新した。実際の街でバーチャルプレゼントを探す「Pokemon GO」に似たゲームなどが追加されている。
2016年12月01日 12時43分
-
Android狙うマルウェア「Gooligan」、100万超のGoogleアカウントに被害
100万件を超えるGoogleアカウントが、悪質なソフトウェアによる攻撃を受けているという。セキュリティ企業Check Pointが米国時間11月30日に明らかにした。
2016年12月01日 08時27分