シリコンバレーで経営コンサルティングを行なう傍ら、ベンチャーキャピタリストとしても活躍する梅田望夫さんが、IT業界の先を読むのに役立つ英文コンテンツを毎日紹介していきます。これを読めば、英語と業界動向を読む力が同時に身に付くはず(このブログの更新は2004年12月30日で終了しました)。
2003年3月31日にスタートして21カ月続けてきた本連載も今日が最終回である。 読者の皆さん、長い間、ご愛読ありがとうございました。 「Blog」という言葉を知って、面白そうだから何かやってみようかなと思った...
Googleについての今年の総括はFortune誌の記事をベースに「Googleをめぐる2004年の総括」を書いたのでもうそれでいいかなと思っていたら、年末にかけて続々とGoogle総括記事がさらに出てきたので、まず簡単にご紹...
YahooとGoogleは何が違うのか。この2社の違いの本質を考えることは、ネット産業のこれからを見つめる上でとても重要である。 今日はそんなことを考える取っ掛かりになる題材をご紹介しよう。 今日ご紹介するい...
今日はちょっとしたお知らせだけの更新です。 2004年第4四半期に3つほど、書評を書きました。 1つ目が、「新刊書評「ニート フリーターでもなく失業者でもなく」」です。 2つめが、「新世界を垣間見せてくれ...
今年も押し迫ってきたので、一応、Googleのことを少し書いておこうと思う。何といっても2004年最大の出来事はGoogleの興隆であったから。Fortune誌がGoogle総括長文記事「GOOGLE @ $165 Are These Guys For Real?...
先週月曜日の「インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞」にはたくさんのトラックバックやコメントをいただいた。羽生さんの「高速道路と大渋滞」という比喩が、人に何かを考えさせ、語らせる普...
アメリカビジネス社会は、感謝祭(Thanksgiving)からクリスマスまでが少しのんびりする。 そこで2-3年前から、12月末ではなく11月末の感謝祭を自分にとっての1年の「おしまい」と区切って休暇を取り、新しい1年を...
4人のゲストブロガーの皆さん、計14回、本当にどうもありがとうございました。 さてその中で、伊藤さんと吉岡さんの文章の中に「高速道路」という比喩が出てきました。 伊藤さんの「インターネット時代のエンジ...
[ゲスト] 吉岡 弘隆 hirotaka yoshioka 12月1日(水)〜12月3日(金)までの間、梅田望夫さんの代わりに吉岡弘隆さんがゲストブロガーとして登板します。 吉岡さんのプロフィール: ミラクル・リナック...
[ゲスト] 吉岡 弘隆 hirotaka yoshioka 12月1日(水)〜12月3日(金)までの間、梅田望夫さんの代わりに吉岡弘隆さんがゲストブロガーとして登板します。 吉岡さんのプロフィール: ミラクル・リナック...
[ゲスト] 吉岡 弘隆 hirotaka yoshioka 12月1日(水)〜12月3日(金)までの間、梅田望夫さんの代わりに吉岡弘隆さんがゲストブロガーとして登板します。 吉岡さんのプロフィール: ミラクル・リナック...
[ゲスト] 伊藤 直也 Naoya Ito 11月26日(金)〜11月30日(火)までの間、梅田望夫さんの代わりに伊藤直也さんがゲストブロガーとして登板します。 伊藤さんのプロフィール: 青山学院大学大学院にて超...
[ゲスト] 伊藤 直也 Naoya Ito 11月26日(金)〜11月30日(火)までの間、梅田望夫さんの代わりに伊藤直也さんがゲストブロガーとして登板します。 伊藤さんのプロフィール: 青山学院大学大学院にて超...
[ゲスト] 伊藤 直也 Naoya Ito 11月26日(金)〜11月30日(火)までの間、梅田望夫さんの代わりに伊藤直也さんがゲストブロガーとして登板します。 伊藤さんのプロフィール: 青山学院大学大学院にて超...
[ゲスト] 宮川 達彦 Tatsuhiko Miyagawa 11月19日(金)〜11月25日(木)までの間、梅田望夫さんの代わりに宮川達彦さんがゲストブロガーとして登板します。 宮川さんのプロフィール:1977年9月神奈川県...