私事で恐縮だが、深夜から並んでようやくiPhoneを手に入れた。ずっと圏外になるということ以外は普通に使えたものの、結果的に初期不良で交換という事態に見舞われた。
交換という結論に至るまでには若干いろいろあったのだが、このエントリーでは個人的な経験に基づき、なにか不具合があってショップにいく前にしておきたい3点について紹介したい。
さて交換するにあたり、もっとも心配したのは内部データと液晶の保護フィルムのことだった。交換となるとは考えていなかったから、データは消していなかった。それに「やっぱりまずは保護フィルムからでしょ」と真っ先に貼り付けた、1枚780円するフィルムを付けたまま返却するのもちょっと忍びない。
しかたなくショップの窓口で、なるべく傷つけないようにツメではがし、New iPhoneに張り替えた。──が、やはりフィルムの端を痛めてしまった。一部が白く浮いて見えるのが気になる。ちなみに、再購入すべく量販店に行ってみたのだが、恐るべし!発売日の翌日である12日の夜、見事にiPhoneアクセサリがほぼ売り切れ状態だったのである。
週開けの月曜日、そんな話をあるアクセサリメーカーの人にしたところ、張り替えるときは「セロハンテープを使ってはがすんですよ」とコツを教えてくれた。
ものは試しでさっそくトライ。フィルムの角にセロハンテープを貼り付け、そっと上方向に引き上げていくと──。
なんともあっさりキレイにはがれるではないですか。セロハンテープで持ち上げる方法ならば、液晶を傷つける心配もほとんどない(とはいえ、もちろん自己責任でお願いします)。え、そんなの常識?──すみません、ちょっとした感動だったので、ここに記しておこうと思った次第。この技は、機種変更のときなどにも使えそうである。
さて次は内部データの消去だ。引き渡し時に[設定]-[一般]-[リセット]から「すべてのコンテンツと設定を消去」で消去しようとしたら、なんと2時間かかるとアラートが出た。確かに進みも遅い。2時間は待てなかったのでショップにお願いしてきたが、もし交換の可能性がありそうな人はあらかじめ消去してからショップに向かうのがよさそうだ。
なお、もう1つの懸案事項だった内部データは、自宅で再度アクティベーションしてデータをシンクロさせると、アプリも含めてほぼすべて(Mobile me以外のメールアドレス設定は移行できなかったが)元に戻った。なんとすばらしい!!
というわけで、もし何らかの不具合があってショップに行くならば、下記の3点を準備しておくことをおすすめしたい。
1) 保護フィルムをはがしておく(セロハンテープが便利)。
2) コンテンツとデータの消去には2時間かかる(警告値)ので、必要な場合はあらかじめ消去しておく。
3) (できる状態なら)iTunesであらかじめデータを同期しておく。
坂本純子(編集部)